-
村瀬信也さんのTwitterデータ
@murase_yodan朝日新聞文化部記者。担当は将棋。岐阜→高山→東京→大阪→東京。幻冬舎plusの連載「朝日新聞記者の将棋の日々」をまとめた『将棋記者が迫る 棋士の勝負哲学』(幻冬舎)が発売中。投稿内容は個人の見解。RTは賛意を示すとは限らず、返信は気まぐれです- フォロワー 11,526 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +9 人
- フォロー 1,101 人
- ツイート数 15,205 回
- 一日のツイート数 (最近) 1.4 回
- 一日のツイート数 (全期間) 3.0 回
- リプライ (返信) 比率 55.6%
- 開始した日 2010年2月15日
- 住所 東京都
- ウェブサイト asahi.com
-
及川拓馬七段、詰将棋の作品集を出すべく、創作に励んでいるとのことです。来年発刊の予定。全て新作となるそうです。
-
定期ポスト。
(大志 藤井聡太のいる時代)修業編:7 鉄道好き、公式戦帰りに各駅停車の旅
-
羽生善治九段が優勝した達人戦の記事にコメントプラスしました。
村瀬信也さんの #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【視点】羽生善治九段は昨年、順位戦でA級からB級1組に陥落するなど、一時は不調の時期がありました。しかし、その後は王将戦で藤井聡…
-
1次予選を抜けた後、同い年の三枚堂達也七段に「2次予選で当たるかも」と伝えた高見七段。それに対する三枚堂七段の意外な返事とは?
将棋朝日杯、高見泰地七段が本戦へ ライバルの言葉が「悔しかった」:朝日新聞デジタル -
コメントありがとうございます。羽生善治九段や渡辺明九段もそうですが、居飛車党でも振り飛車を指すことで将棋の幅を広げてきたトップ棋士がこれまでは多かったように思います。今後も居飛車オンリーなのか、振り飛車も指すのか――。どんなプロセスを経て進化するのかという意味でも注目しています。
-
2時間以上、しゃべりっぱなしというのは私も初めてでしたが、あっという間でした。奨励会時代のエピソードなど、私も初耳の話がたくさんありました。ありがとうございました。北〕渡辺明九段と村瀬信也記者による記者サロン「渡辺明が語る将棋界2023」。会場は盛況でした。30日午後7時からオンライン視聴があります。詳しくは以下リンクから。宜しくお願い致します。
ciy.digital.asahi.com/ciy/11012492 twitter.com/i/web/status/1… -
「君たちはどう生きるか=The Boy and the Heron」なんですね。
-
千葉県版が載っている朝日新聞朝刊は、千葉県内の駅売店やコンビニなどで買えると思います。朝日新聞デジタルでも紙面ビューアーで見られます。今日の朝日新聞千葉県版に、19日に四街道市のランニング大会にゲストランナーとして出場した木村一基九段の記事が載っています。木村九段は「天気が良く、大変快適でした」。ゴール時の写真も。
-
今日の朝日新聞千葉県版に、19日に四街道市のランニング大会にゲストランナーとして出場した木村一基九段の記事が載っています。木村九段は「天気が良く、大変快適でした」。ゴール時の写真も。
-
昨日のJT杯、藤井聡太名人・竜王は「2手目(3手目?)お茶」でしたが、昨年の羽生九段との対局では「初手水」でした。
藤井聡太竜王と羽生善治九段が和服対局「お見送り」まで現場ルポ【第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦】=村瀬信也撮影 @YouTube より
-
11日に決着した竜王戦第4局から王将戦の開幕まで約2カ月。実戦不足の期間が続きますが、新しい「藤井将棋」が見られる契機となるかも。振り飛車を指し始める可能性は…ないですかねえ。
勝ち過ぎて対局が少ない…… 藤井聡太八冠、年内の公式戦ほぼ終了:朝日新聞デジタル -
12月16日に千葉でお話をしてきます。よろしければ、ご参加ください。
担当記者がみた 藤井聡太八冠の強さの秘密 | 千葉教室 | 朝日カルチャーセンター -
藤井聡太竜王が「北海道を旅立つまでに食べたい」と話していたラーメンの「取材」はできたようで、何よりです。
-
あのスニーカーはもう捨て…てはいないでしょうね。名誉王座を許さない聡太の詰み。
-
12日昼、千歳線のダイヤが大幅に乱れて、新千歳空港に向かう電車がストップ。小樽で藤井聡太竜王の一夜明け会見の取材後、電車の中で足止めされた記者が何人かいたようです。私が乗った電車も遅れましたが、何とか飛行機の出発時刻の1時間前に到着。
-
「佐藤康光杯争奪将棋大会」が開かれる八幡市で、豊島将之九段と同じ33歳の女性市長が誕生。
33歳、全国最年少の女性市長に 京都府八幡市長に川田翔子氏当選:朝日新聞デジタル -
竜王戦第4局、決着後の記者会見でいただいたカメラ目線。一夜明け会見で手にした読売新聞の1面には、叡王戦第4局の際に気動車の運転体験をした三陸鉄道の記事。藤井聡太竜王は気づいたでしょうか。北海道小樽市で指された竜王戦第4局の写真をもう少し。対局室は広くて立派なお部屋で、夜景がきれいに見えました。
-
北海道小樽市で指された竜王戦第4局の写真をもう少し。対局室は広くて立派なお部屋で、夜景がきれいに見えました。