-
-
【お知らせ】
本日、将棋連盟のオンラインストアがついにオープンいたしました🎉✨
将棋ファンの皆様に喜んでいただけるグッズを取り揃えています!
ぜひサイトをチェックしてみてください👇
オープンを記念して、羽生善治会長からのメッセージも届きました📣 -
将棋連盟のオンラインストアが
オープンしたそうです😊🌸🌸
私が気になったのは
「ジャポニカ学習帳」
(5ミリ方眼なのが嬉しい!)
そして
「100周年記念全棋士署名布盤」!!
これはすごいです!!
拡大して見たのですが筆で書かれた棋士の先生たちの署名が並んでいます! x.com/jsa_onlinestor… -
明日は棋王戦の対局です。
年度最後の対局になります。良い結果で終われるように気合い入れます👊 -
こちらの大智そら先生、
新川先生の元アシスタントさんで
縁あって同じマガジン連載と
なりました!
皆様、よろしければ御一読よろしく
お願いします!
#オリオン #篝家 x.com/Stunts_9thGhos… -
詰将棋解答選手権初級戦・一般戦、今年はさいたま会場に行くことになりました。春の遠足です。
-
そう言えばこの頃、健康のために食事を毎回記録してカロリー計算とかやっていたら、親に注意されてやめました。
カロリー計算は、今ではとてもやる気がしません。なんでも覚えたり統計立てたりするのは、小学生時代から大好きなのですが、将棋以外ではほどほどにした方が良いかな、などと思った覚えがあります。
その次の期は図書館でそう言った本を借りるのをやめて、前の期の倍くらい勝てました(上手く伝わっているか分かりませんが) -
駒サプリ💊ユーザー様のおすすめ😆💡
📖3手詰ハンドブック
「本でタイムアタックは出来ないので、サクサクゲーム感覚で移動中に解けるのがいい。やった実績が見える化できるから嬉しい。」
カルーセル様
🖥️📳Appストア、Googleplayで「駒サプリ」を検索🔍 -
NHK将棋講座「剛腕!康光流バーディー振り飛車」本日で最終回、半年間ご視聴いただいた皆様ありがとうございました❗聞き手の山根ことみ女流三段にも感謝です🙇「バーディー振り飛車」楽しくチャレンジ、皆様の上達の一助となれば幸いです🏌️4月からは新講師・深浦康市九段の講座をお楽しみ下さい🙂
-
勝ちきれたのはとても大きい。
(札幌と比較して)めちゃくちゃ暑かったのかな?
あまり機能せず、走れず、ライン間、選手間のバランスもイマイチで苦しい試合でした。 -
けやきカップがいよいよ始まりました!
開会式も無事終わり、対局スタートしました!
そして、本日から絵本のクラウドファンディングがスタートです!
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!
出演者の船戸さんとパチリ。ありがとうございます!😆
camp-fire.jp/projects/83064…
-
棋の音ショップ 蚤の市
ついに明日が最終日!!
ラストスパートです🏃🏃
扇子まだまだありますよ🤩
またとない機会、ぜひ棋の音にお越しください! -
何人かの方に「棋士が棋士を呼ぶ時に先生をつけるのはよくない」と言われ、そう意識していたことがあります。しかし、加藤先生をそれ以外の呼び方で呼ぶのは私には無理だと思ったので諦めました。
-
3/23(日) 第18回武蔵国府中けやきカップ・将棋女流棋士1dayトーナメント
観戦と親子教室のお申し込み受付を延長しました!(要事前申込、当日支払)
会場前の桜通りには、
提灯も飾られ夜も素敵です🌸
皆様のご参加お待ちしています!
#lpsa
joshi-shogi.com/30278/ -
来月開催の柵木四段特別指導、定員まで残4席となりました。
ご希望の方はお早めにお申し込みください! -
先程投稿したらすぐに応募いただきました。皆様ありがとうございます。
4月も受付中ですのでそちらもよろしくお願い致します。3月30日(日)の教室残りが午前1枠になりました。
-
3月19日水曜日① 昼前に山下数毅三段が来訪。晴れ間が残っていたので急遽中山寺の梅林に行くことにした。梅が満開で肌寒さが心地よい…私の好きな観音様で一緒に撮った。足がよろけながらだが、いい時間を過ごせた。来季に向けて気分転換だ。昼食はかつアンかつに行く。
梅香り観音様の笑顔かな -
荒川由貴さんの日本画をもう2作紹介する。写真左は、羽生善治。対局中の特徴をよくとらえている。写真右は、左の対局者は里見香奈、右は香川愛生。後列の右から、ヒフミンこと加藤一二三、愛児を抱く矢内理絵子、武部さゆり。女流棋士たちは凛としたイメージがあり、作者の敬愛の念が込められている。
-
「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! #ShogiLive
-
師匠が立会いのときに千日手多い気がするのは私だけでしょうか🤔💭
指し直し局も注目です!!! -
NHK杯戦の最終盤、とてつもなかったですね…。
このおふたりの棋王戦、本日駒テラス西参道で解説させていただきます。角換わりから捻り合いとなっております。