-
ここのところ、GSPチャレンジの今後について検討していて、いつも以上にいろいろ考えます。
その人それぞれに合った環境とサポート。
LPSA女流棋士を増やしていくために必要なこと。
みんなで協力しながら改善していきます。
これで今週の当番を終わります。
ありがとうございました!(母)折れてしまったポインセチア、根が出てきたので土に挿してみました。
根付きますように🍀
そして、風に耐えた元の株をむすめの部屋に入れておいたら、一番遅くまでカーテンが閉まっている部屋のせいか、期せずして真っ赤な葉っぱが!
それぞれに合った環境って大事ですね…🙄(母) twitter.com/M3garden/statu… -
折れてしまったポインセチア、根が出てきたので土に挿してみました。
根付きますように🍀
そして、風に耐えた元の株をむすめの部屋に入れておいたら、一番遅くまでカーテンが閉まっている部屋のせいか、期せずして真っ赤な葉っぱが!
それぞれに合った環境って大事ですね…🙄(母)自然に任せます、とか言ってたら、風が強い日に折れてしまいました😢
ポインセチアは挿し木もできるみたいですが、時季がどうかな…?
適度に目をかけて、ちょうどよく育てるって難しいですね🌱(母) twitter.com/M3garden/statu… -
家を出たときは暖かいな〜と思っていましたが、帰りは寒くて凍えるかと思いました。普段家から出ないので外の気温を知らなさすぎます😌(柵木)
-
今日は仕事でした。
仕事終わりに村田あっきー先生にご馳走になりました!
ありがとうございます😊
ちなみに隣にミヤケンもいたんですが、昨日写真のせたからいいかなということになりました笑 (柵木) -
本日24日の藤井猛九段との達人戦立川立飛杯は勝ちました。ご観戦ご視聴いただいた皆様ありがとうございました。中盤の一手一手が難所でしたが、うまく切り抜けられた気がします。明日25日は丸山忠久九段と対局、勝てば決勝でもう一局となります。全力を尽くします。
-
△5四銀ー△6三金に代えて色んな組み合わせがありそうな所で、工夫の余地がありそうなテーマだと思いました
△7三金先逃げしたのに▲5五桂がしっかりした手でしたね…
△6五歩に代えて△6六角先に切っていく勝負手はどうだったのか…
お疲れ様でした…🙏 -
端の位を取らせて銀冠にして逆襲を狙う筋は、藤井先生独自の感覚ですが理に適っていると思います。
佐藤康光先生は危険を察知して銀冠を志向しましたが、振り飛車も端以外はがっぷり満足のいく駒組みに出来ました。
仕掛けの義務がないので穴熊に組まれるよりこの組み合いの方がいいと見てるんですね。 -
達人戦での羽生九段、好調の深浦九段相手に絶品の指し回しでした!
2023年に藤井八冠と繰り広げた激闘について、今日のYahoo!ニュースで図面入りで解説しています。
いまの羽生九段を見ていると、来年に向けてファンの期待が高まるのも当然と言えますね。年末にかけて、2023年の藤井聡太八冠の活躍について、Yahoo!ニュースで振り返ります。
今回は羽生九段との王将戦&王座戦での激闘について。
図面付きで解説しています。
藤井聡太八冠、プレイバック八冠ロード ~羽生善治九段との激闘~(遠山雄亮)
#Yahooニュース
-
-
来期の予選も近々始まるようです。
またリーグ入りを目指してがんばります。北〕女流名人リーグ最終一斉対局。内山あや女流初段が上田初美女流四段に勝ち、堂々の7勝2敗で里見香奈女流四冠と29日のプレーオフへ。陥落は伊藤沙恵女流四段、加藤桃子女流三段、上田女流四段、香川愛生女流四段です。 -
#shogi 我が後輩ながら何と狭量な……気概としては同歩な面もある。佐藤天彦九段の四間飛車に貴族趣味を見出しているが、第17回朝日杯2次予選VS△戸辺七段〇で中飛車側の戸辺君には悪いが「何て事を!」と心中叫んだ。そんな心理は、「勝負師と研究者との視点切り替え」だが求道者らしくないかも……>―他の棋士の将棋を見るとき、振り飛車側を応援目線で視ることはありますか
井出 まったくありません。あちこちで言っていることですが、自分以外の振り飛車は全部負けたほうがいいと思っています。「井出がやると勝つ」と言われる方がよく、他の方には振り飛車を指さないで欲しいまでありますね(笑) twitter.com/bunshun_online…
-
第一回達人戦立飛杯本戦トーナメント。今日最後の対局前にあばよっ!って帰ります🤗
入口でフライヤーをパシャリ✨
入場特典のカード、ランダムで一枚貰えるようです!!!(関係者だけどもらえません😳)
#第一回達人戦立飛杯 -
#電竜戦 第4回世界将棋AI電竜戦本戦の開催が間近となった。振り飛車党として、参加者No.27『かっぱ・ざ・ろっく(はちひしゃ)!』に注目したい。代表者年齢114,514歳だけに、ヤジュウザーさんと化した?ヒシャープレイに期待大だ(ギターと聞くと、未だヨハネ・クラウザーⅡ世を想起するお年頃)。
-
#ShogiLive 『暗記バカ』≠『~一筋』は文脈から読み取れるが、『「~研究が外れる~」』は、ヤマが外れたかの様で不適切だ。「~…から…~」なら妥当だが、せめて註釈して頂きたかった。『過学習』=「記憶違いを起こす」だが、「1歩貰えば突き捨て易い」という自然な思考の機能不全が真相かも……「暗記バカ」と自分を責めた伊藤匠七段、初日で藤井聡太竜王からリード奪うも…記憶の残像と現実で違っていた飛車の位置<竜王戦第4局・前編>コラム[指す将が行く]が公開されました。渡辺明九段、広瀬章人九段の見解は。図面、写真を散りばめた解説記事は読売オンラインで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
#電竜戦 No.14“Godflygoooon”に27『かっぱ・ざ・ろっく』にと振り飛車系AIが散見されるが、本家としての矜持をご発揮頂きたい(今や1日6時間が定番かも……)。両者は、(公社)日本将棋連盟正会員としてお世話になっているだけに心配でならない。是非、駆け込みで雄姿を顕して頂ければ何よりだ。
水匠電竜と白ビールさんあたりがまだいないっぽい
今日いっぱいのようだけど -
#スクールウォーズ2 『スクール・ウォーズ2』第13話を想起した。河北高校ラグビー部員が、光成学園部員に『少年院出じゃ先が知れてるよな』と試合後半直後に宣って心理作戦として機能し逆転勝利をもたらしたが、監督には叱責されていた。本作は対局敗戦後だが、『将棋』は自虐系嫌味が過ぎるかも……
-
#アスリート 一流競技者が語る引退論三様を拝読した。大野選手流の『競技者は生涯現役』が勝負師として馴染むが、吉田選手流の『引退・復帰は自由自在』にも連盟正会員として憧れる。加藤九段流の『引退後は後輩評論家に移行』は、別次元の代物として扱わざるを得ない……
-
#shogi 『ひふみんアイ』は相手の中座時が大前提だが、一時的に相手の帰座を妨害している点が問題だ。「着席中でもお構いなしになった契機」まで、掘り下げて頂かないと物足りない。羽生善治九段や藤井聡太八冠の出現で棋界報道も深化したが、更なる『もしも』が必要かも……
-
#将棋の日 謹んでご一同にお祝い申し上げたい。予め東京将棋会館事務局で『一般参加しても構わない』旨を伺っていたが、第72期王座戦1次予選3回戦VS△日浦八段●の前だけに億劫がってしまった。前日に七つ道具を仕込む事も可能なので、序で宜しく参列すべきだったかも……
-
#茨城常南支部 謹んでご盛会をお祝い申し上げる。私は地域防災訓練に参加予定なので辞退させて頂いた……かはさて置き、家族水入らずの様でお邪魔虫にならずに済んだ。『敵玉が四面楚歌』という、将棋半可通の広告会社が作成した広告あるあるな光景を想起した。個人的には『虞美人草』を希望したい……本日の鎌田美礼杯将棋大会。優勝者には鎌田女流の色紙が贈られました。ペア将棋優勝の泉田ファミリーに贈られた「四面楚歌」がカッコいい。個人戦A級優勝は浅倉さんでした。ペア将棋の記念対局は鎌田親子が大熱戦の末、泉田親子の挑戦を退けました。
-
#ニコ生将棋 謹んで「お疲れ様でした」と申し上げたい。“Human VS Computer”の着地点に就いて当時は想像も付かなかったが、“H with C”として10点満点の着地を導いたと思う。『AI越え』は興行性の乏しい語句だが、「藤井八冠が本気を出せば!?」という“H VS C”への含みを残しているかも知れない……叡王戦のスポンサードを続けられなかったことは、僕としては申し訳ないばかりですが、電王戦をああいう形で盛り上げて藤井時代へと無事に繋げることへ当事者の一人として関われたことは、人生の大きな誇りです。今後のAI時代においても、将棋界と人間界が末長く発展することを願います。
-
#ShogiLive 「なんで山賊打線崩壊に。」と聞かれたら、「皆さんライオンズを出て行く喜びがあったからでしょ。」と答えてしまうかも。▲山根女流二段〇57分VS香川女流四段13分(記録係制・SW使用)により、11:57終了となった。4七銀型雁木VS土井矢倉に組み合った時点で、先手作戦勝ちだっただろう。