-
なかむらたいち (中村太地 八段)さんのXデータ
@banibanilla棋士です。早実、早大、田中愛治ゼミ卒。中村太地。YouTube始めました。- フォロワー 43,883 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +36 人
- フォロー 301 人
- ツイート数 5,206 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.7 回
- 一日のツイート数 (全期間) 1.0 回
- リプライ (返信) 比率 33.3%
- 開始した日 2010年5月12日
- 住所
-
棋の音にてイベントに出ます!楽しい時間に出来たらと思います。お越しいただけましたら幸いです。『 棋の音道場 第4回キッシサカバ 』を2月14日(金)に開催します。ゲストは中村太地八段! 中村太地八段の「お酒(ジュース)が旨くなる1局(中村八段の勝局を大盤にて解説)」「質問コーナー」「今後の注目対局」など盛りだくさんの1時間半です。shogi.or.jp/event/2025/01/…
-
珍しくショート動画です!
【ガチ 】1分切れ負け将棋をやってみた!
-
王将戦は封じ手▲77桂でした。
先手の永瀬九段が積極的に動いて、後手の藤井王将が受けにまわる展開です。現局面(50手目)は形勢を分けるポイントの局面になりそうです。
この後解説で出演します。囲碁将棋チャンネルはじめ各種中継で是非ご覧ください。 -
-
今月の棋士カプチーノとなっています!是非棋の音にお越しください🙇2025年1月の棋士カプチーノは
中村太地八段です!
カプチーノの絵柄は期間限定なので
是非この機会にお越しください! -
2024年は将棋連盟100周年ということもあり、本当に多くの方に支えられていることを実感した一年でした。
来年は1月7日に新将棋会館の柿落としの公式戦をする機会をいただきました。全ての活動に真摯に全力で臨む一年にしたいです。
本年もありがとうございました。2025年もよろしくお願いいたします。 -
記事が4本一気に更新されました!是非ご一読ください。「フジイ名人とぜひ指したい」欧米にアジア、アフリカ人まで…藤井聡太と将棋の“世界的人気”にA級棋士が驚き「タイチ先生のYouTube見てます」(中村太地)
#shogi #将棋 #中村太地 #藤井聡太 #NumberWeb -
-
ガチで実力差を計測してみた【A級棋士VSアマ名人、アマ王将】
youtu.be/slr5A9QeZ58 -
よろしくお願いいたします!
木村一基九段・中村太地八段が24年の将棋界を回顧 26日に生配信 - 日本経済新聞
-
10分で勝率爆上げ!A級棋士直伝・カニカニ銀の極意
youtu.be/8DqUAfMsQCk -
-
明日はNHK杯、近藤誠也七段戦の放映日です。是非ご視聴ください!
-
八王子将棋クラブの席主の八木下征男さんが亡くなられました。
今こうして棋士生活を送れているのは八木下さんのおかげです。八王子将棋クラブには沢山の大切な思い出があります。本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。 -
本日です!よろしくお願いいたします!【第15回 駒テラジオ開催決定‼】
12/18(水)15:00~ @駒テラス西参道(公開生配信)
出演:中村太地八段、香川愛生女流四段、寺内ゆうき(ランパンプス)
通常配信:youtube.com/live/e6AvVj4YG…
360°映像:youtube.com/live/avaK1HHeq…
#駒テラス で質問お願いします!
来場者に抽選で、揮毫とチェキを贈呈⁉ -
10分で理解する佐藤天彦流の奥義
youtu.be/TmKDqG64Zms -
『将棋の時間』のYouTubeに出させていただきました!
かなり詳しく棋士生活や私の部分についてお話しております。ご視聴いただけましたら幸いです!
-
将棋教室ラボ、この水曜日に全10回の授業を終了しました。
今日は新将棋会館で「プロ棋士に挑戦!」イベント。
8枚落ちで中村八段、西尾七段、青嶋六段に挑戦です。
いつもは元気いっぱいで賑やかなメンバーが、しっかり集中して取り組んでいました! -
とっておきの作戦を教えてもらいました!大会とかで使えると思いますので是非観てくださいね。
これがプロの奇襲戦法!香川愛生女流四段の5分勝利の秘策
-
初めて駒テラジオに出させていただきます!
楽しみです。よろしくお願いいたします!【第15回 駒テラジオ開催決定‼】
12/18(水)15:00~ @駒テラス西参道(公開生配信)
出演:中村太地八段、香川愛生女流四段、寺内ゆうき(ランパンプス)
通常配信:youtube.com/live/e6AvVj4YG…
360°映像:youtube.com/live/avaK1HHeq…
#駒テラス で質問お願いします!
来場者に抽選で、揮毫とチェキを贈呈⁉ -
昨日の順位戦ご観戦ありがとうございました。とにかく難解な将棋でしたが幸いしました。
竜王戦第6局は相掛かりの深い変化に。とてつもなく早い進行に驚いております。明日ABEMAで解説なのですが、大丈夫かな…?
(佐々木八段の手がどこで止まるのか注目です。) -
美味しかったです!先生ご馳走様でした🙇
-
お越しくださった皆様ありがとうございました!
写真のタイミングが合いませんでしたが、野月八段、高野秀行六段、遠山六段、脇田女流初段も出演でした!
今までの将棋会館での最後のイベント、3年半続いたクラファンでの最後のイベントということで感慨深かったです!『さよなら将棋会館イベント』を昨日開催いたしました。
総勢11人の棋士・女流棋士が参加し、ご来場の皆さまとともに将棋会館を巡りました。
これをもちまして、クラファンイベントはすべて終了となります。
皆さまの温かいご支援に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。 -