-
なかむらたいち (中村太地 八段)さんのXデータ
@banibanilla棋士です。早実、早大、田中愛治ゼミ卒。中村太地。YouTube始めました。- フォロワー 44,405 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +530 人
- フォロー 303 人
- ツイート数 5,258 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.1 回
- 一日のツイート数 (全期間) 1.0 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2010年5月12日
- 住所
-
お越しくださった皆様ありがとうございました!
写真のタイミングが合いませんでしたが、野月八段、高野秀行六段、遠山六段、脇田女流初段も出演でした!
今までの将棋会館での最後のイベント、3年半続いたクラファンでの最後のイベントということで感慨深かったです! -
-
香川さんのチャンネルに出させていただきました!順位戦についてお話しました。
11月27日の白玲戦注目しております!
我がチャンネルでもコラボ動画が上がる予定ですので、楽しみにお待ちください。 -
遂に公開されてしまいましたか…。嬉しいんですけどね、嬉しいんですよ。
-
めちゃくちゃ面白い企画でした!問題選びも絶妙で流石でした。
特に2問目は是非皆さんにも一緒に考えていただきたいです! -
-
【驚異の強さを誇る棋士たち!】ランキングTOP10とは?
youtu.be/kM97vyyA-KQ -
明日11月17日の「将棋の日」にあわせて、将棋情報局では #将棋の日フェスタ2024 が開催されております。
恥ずかしながらポスターがプレゼントとして出ておりますので、ご希望の方はこの機会に是非よろしくお願いいたします! -
-
卒論で「白票」というニッチなものを扱ったので、こんな記事がYahoo!トップに出ていて興味深く読みました。
世論調査や選挙のデータを使ってあれこれ分析しようと試みたのですが、如何せん「意志を持った白票」だけを抽出したデータが少なく苦労したのを思い出しました。
-
ここでダイレクト向かい飛車持ってくる佐々木勇気八段も凄いし、意表の戦型だろうにスラスラと指し手を進められる準備の幅広さと深さ(▲68玉も現代的な魅せる手)の藤井聡太竜王も流石すぎます。
-
講義では、自戦記執筆やリレー将棋等することによって自らの思考を他者に論理的に伝える訓練をしています。
学生は講義が終わる頃には伝え方が格段に上手になり、将棋も上達していて感心するばかりです。殆ど一から将棋覚えるのに凄い!
教育機関に将棋を扱ったものが広まれば良いなという想いです! -
②木村草太先生、片上大輔七段と務めさせていただいている都立大の講義が木村先生の執筆により書籍化されました!
将棋を学ぶことによって法的思考を養おうという狙いの斬新な講義です。非常勤講師歴もう10年になります!最初の頃は学生と年齢が近かったですが、今やだいぶ歳が離れてしまいました。笑 -
①帯を書かせたいただいたのと、対談が載っています!
将棋界の魅力をありがたすぎるほどに書いていただいています。これから将棋を好きになってもらいたい人にプレゼントするのにもぴったりな一冊と思います!
実は、対談日が痛恨の敗戦の翌日だったのですが、だからこそ本音で語れた気がします…! -
奇遇ですが、私が携わらせていただいた書籍が扶桑社から2冊同時期に出ます!
①ランパンプス寺内ゆうき 『知るほど観たくなる将棋 ドラマティック将棋論』 fusosha.co.jp/books/detail/9…
②木村草太 『将棋で学ぶ法的思考』
どちらも是非読んでいただきたいです!🙇♂️ pic.x.com/KeTwkp8yjG