-
遠山雄亮(将棋プロ棋士、棋士会副会長) (遠山雄亮 六段)さんのXデータ
@funnytoyama将棋の現役棋士 2018年六段。2023年棋王戦挑決T入り 棋士会副会長 【Web執筆】 Yahoo!ニュースエキスパート 文春オンライン 【著書】 「イチから学ぶ将棋のロジック」 「ひと目の歩の手筋」 「ひと目の詰み」 「大人のための将棋入門」 趣味はテニス 家族は妻と兄妹猫🐱 FP3級- フォロワー 20,301 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +73 人
- フォロー 130 人
- ツイート数 19,617 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.3 回
- 一日のツイート数 (全期間) 3.5 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2009年9月30日
- 住所 Tokyo
- ウェブサイト toyama-shogi.com
-
今日は旧将棋会館でクラウドファウンディング関連のイベントに出演します。
旧将棋会館で行われるイベントに出演するのはこれがラスト。
大盤解説会や夜の将棋教室など、思い出が蘇ります。
最後のイベントを、参加される皆さんと一緒に楽しみます!
出発時のお見送りに来てくれた皆さん😸 -
椎名林檎さんのLIVEに行ってきました🍎
最初から最後までノンストップで駆け抜けて、あっという間の2時間🎤
サイコーでした! -
今週、対局はお休みですが、なにかと慌ただしい一週間になりそうです。
週末に椎名林檎さんのLIVEへ行く予定で、いまから楽しみです🎤
一週間(11/11~11/17)の執筆・活動記録まとめ - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース -
昨日の対局はリードした局面で方向性を誤り、終盤も粘り方を間違えて敗戦となりました。
結果は伴いませんでしたが、難易度の高い場面でいい手を指せていたのは収穫です。
挫けずまた精進していきます!
佐々木(大)七段戦 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース -
明日は順位戦の対局です。
今週はこの対局に向けて、多くの時間を費やしました。
その成果を出していい将棋を指せるよう、全力で臨みます!
明日対局 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース -
この週末は国際将棋フォーラム2024に参加しました。
ご参加の皆様、ありがとうございました!
今週は木曜日に順位戦の対局があります。
そこに向けて準備の時間が多くなりそうです。
一週間(11/4~11/10)の執筆・活動記録まとめ - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース -
配信が始まりました!
指導対局で多くの外国人選手と指しましたが、皆さんの実力と熱意に驚かされました😯
藤井聡太七冠と角落ちはかなり厳しい手合いですが、間違いなくいい勝負になるでしょう。
-
本日は国際将棋フォーラムの前夜祭に出席しました。
選手の皆さまと関係の皆さまで、会場の半分以上が外国の方でとても華やかでした!
明日は一般の方も参加出来るプログラムが組まれています。
現将棋会館でのイベントもあと僅か。
多くの方のご参加をお待ちしています。
-
中継をご観戦いただいた皆さま、ありがとうございました。
長いトンネルに一筋の光が見える一局でした。
終盤、▲6五角と打った瞬間に負け筋に気がついて愕然としました。▲7六角と遠くに打つ一手でした。
最後はギリギリの局面を突きつけたことで、相手のミスを誘い、幸運な逆転勝ちでした。… x.com/i/web/status/1… -
明日は王座戦の対局です。
対局間隔が空いたので、自分自身を見つめ直しました。
勉強法や調整法を変えたのがいい方に出てほしいです。
いい将棋を指すことを第一に考えて臨みます!
明日対局 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース -
午前中、東京体育館で行われている職団戦に伺いました!
参加チームが400を超えて、2000名以上の愛棋家が一堂に会して対局す?光景は圧巻でした(1チーム5名)。
知り合いの方々にもご挨拶出来ました。
勝ち残っている知り合いの方々の結果が気になりつつ、明日対局なので早めに失礼しました😌 -
留学生将棋体験ワークショップ、子供大会と、2つのイベントに参加。
新しい研究会がスタートしたり、生活スタイルを少し変える決断をするなど、変化の多い一週間でもありました。
今週は火曜日に対局があります。
週末は国際フォーラムに初めて参加します!… x.com/i/web/status/1… -
昨日は青山学院大学で留学生&在校生向けの将棋体験イベントが開催されました。
留学生向けイベントではいつも和田はな女流1級に講義をお願いしています。
今回はオープンスペースで行われたので緊張するシチュエーションでしたが、落ち着いた講義でした!… x.com/i/web/status/1… pic.x.com/dYmm00E25V -
朝日新聞朝刊「be」の詰将棋を担当しています。
最終第26回は11手詰めです。
ヒント:「竜は消える」
最終回は難しめの11手詰めです。
筋良く迫った後、意表を突く手で収束に向かいます。
お気に入りの問題です。
ぜひチャレンジしてください!
解答はリンクから(無料)
pic.x.com/YeK6GJSpgn