-
西遊棋実行委員会 (西遊棋実行委員会)さんのTwitterデータ
@kansaishogi関西若手将棋棋士のイベント、西遊棋です。棋士が週替わりでツイートしています。【今週の担当: 冨田誠也四段】お問い合わせ、ご意見ご要望はkansaiwakatesaiyuki@gmail.comまでお願いいたします!- フォロワー 25,987 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +3 人
- フォロー 8,164 人
- ツイート数 24,894 回
- 一日のツイート数 (最近) 8.1 回
- 一日のツイート数 (全期間) 7.2 回
- リツイート比率 0.0%
- リプライ (返信) 比率 80.2%
- 開始した日 2013年2月25日
- 住所
- ウェブサイト shogi.osaka
-
皆さま、1週間本当に多くの応援や激励コメントをしていただきありがとうございました。またお手紙や素敵な贈り物など送ってくださった方々ありがとうございます。全て読ませてもらい、大切に使わせていただいています。
次までにもう少し活躍します!
暑さが続きますがご自愛ください。
冨田誠也 -
@Ringochan_sh りんご_ちゃんさん、読んでくださりありがとうございます!
気持ち的な変化としては一局一局の勝負を奨励会時代より楽しむことができるようになったことでしょうか(^^)
ただ負けた時の悔しさは奨励会時代と変わらないかそれ以上に大きくなったのかなと思います!@kansaishogi 冨田先生こんにちは!
先生の「四段昇段の記」はとても感動的で涙無しでは読めませんでした😢
今振り返ってみて、奨励会時代、そして棋士になられた今、環境や気持ち的にどんな変化がありましたか。特に変わったところ変わらないところなど...なんでもいいので聞かせて頂けるとうれしいです🥺 -
本当にたくさんの質問ありがとうございました!全部返せてると思うのですが見落としてる場合は連絡ください🙇♂️
普段は個人Twitterをやっていないので皆さまと会話できて楽しかったです。まだまだ募集したいところですが午後から仕事なのでこの辺りで締め切りとさせていただきます。(冨田) -
@Red_under_3 大丈夫ですよ👌
そうですね〜面白い質問ですね!
やはり定跡は優秀ですのでプロでも銀多伝か二歩突きっ切りをやると思います。ただプロ同士だと上手は絶対に定跡を外すので結局は力戦になってしまいそうです(^^)@kansaishogi 質問はまだ間に合いますか?
仮にプロ同士(双方棋力が高くて同じくらいの実力の意味)で二枚落ちの対局をするとしたら下手の有力な作戦って何になりますか?
アマ初段対プロより早く終局するプロならではの戦術があったりするのでしょうか? -
@Paul41823472 Paulさん、ありがとうございます!
特にブランドにこだわりはないですかね。強いていえばイベントに出させていただく時は対局時より派手目なものをつけるくらいです。@kansaishogi 冨田先生、質問受付ありがとうございます。
ネクタイなどで好きなブランドはありますか? -
@hiromix2009 大丈夫ですよ👌応援していただきありがとうございます!
優勝はまだまだ先なので一つ一つですが、何しますかね〜3人で黒ちゃんの地元の愛媛旅行とかしたいですね(^^)
ありがとうございます!
これからも頑張ります😁@kansaishogi 質問まだ大丈夫ですか?
エントリーチーム本戦初勝利おめでとうございます🎉
最終局は控室の先生と同じくらい、私も声を出していました!
目指せ優勝✨!優勝したら、チームの先生方と何をされますか?
将棋会館公式noteから、冨田先生に注目していました!
これからも応援しています😄 -
@sosuu312203 それは嬉しすぎますね。たくさん見ていただきありがとうございます!
朝のルーティンは何も口にする前に歯を磨いて、その後コップ1杯の水を飲むくらいですかね。遠征中でもこの動きは変わらずにしているような気がします(^^)@kansaishogi 冨田先生、ABEMAお疲れさまです!最終戦の控室応援動画を毎朝仕事前に見て1日の元気を呼び起こしてます!ありがとうございます!
質問です!
冨田先生の朝のルーティンで何か決まったものはありますか? -
@kawa_15_shogi 川村さん、ありがとうございます!
急戦が苦手の場合は相手が戦いを狙ってきても応戦せずにまずは囲いをしっかり整備するのが大切かなと思います。駒損をしない程度に捌き合うことが出来れば振り飛車の堅さが活きる展開で勝ちやすくなると思います!@kansaishogi 冨田先生、質問コーナーありがとうございます。石田流を得意戦法にしているのですが、中飛車や居飛車の急戦の早い攻めに対抗できず、すぐ負けてしまいます。対急戦にはどのような対処が良いのか教えて下さい。 -
@ki33y1212 みきーさん、コラムも読んでいただきありがとうございます!
最近はGIANT KILLING を読み返していますね、本だと世界2.0メタバースの歩き方と創り方が面白かったです(^^)
着物を着て対局できるように一つ一つ頑張っていきます!@kansaishogi ( 'ω')/ ハーイ!!ハイ!ハイ! 先生質問です!
前にコラムでとみぃ先生は寝る前にマンガ?本を読むって読んだんですけど、最近は何を読まれてますか?
質問コーナー嬉しいです!ありがとうございます!
あ、あと、とみぃ先生のお着物姿もぜひ見たいです!!!!!!!! -
@ppyGMf82dXLpeoC 爽んちゅさん、ありがとうございます!
どういう意味があるんですかね😄人によって違う気がしますが私の場合は駒を触ると緊張が解けたり心が落ち着くので、そういった意味でちょんちょんしてると思います!@kansaishogi 冨田先生、こんばんは!
質問なのですが、対局中に駒をちょんちょん触る仕草をたまに見るのですが、あれにはどういう意味があるのか気になっています🤔冨田先生のときはどんな気持ちでちょんちょんしていますか? -
@Eric87170000 将棋と関係なくて全然大丈夫ですよ👌
ストレスで太るのは仕方ないので気にせず取り組むのが一番だと思います!気を付けていたのは1日の食事を8時間以内にして16時間空腹時間を作ると自然と痩せました。ただ無理にすると筋肉も減ってしまうので注意が必要です!
マラソン大会頑張ってください!@kansaishogi ストレスで太ってしまったため、現在減量中です。ダイエットで気を付けていることは何ですか?
私は秋にマラソン大会にいくつか出場予定のため、暑いので距離は短いですが走っています。
(将棋と関係なくて申し訳ございません💦) -
@mzhnm みずはさん、ありがとうございます!
池永さんとは仲良いですね〜
エピソードは数え切れないほどありますが、最近も私が手痛い負けをしたら待っていてくれて流れで池永邸に泊まりましたね😁三段の頃は負けた日は池永さんにボヤキ倒して帰るのがお決まりでした。改めて文にすると優しい先輩ですね笑@kansaishogi 冨田先生 質問の場を設けて下さり
ありがとうございます☺️
以前、古森先生が小林一門の先生方の紹介で
冨田先生と池永先生はとても仲が良いと
仰っておられたのですが、池永先生との
エピソードがありましたら教えて頂けると
嬉しいです😇 -
@toyopoen すーさん、ありがとうございます!
池永さんは兄というか親友というかもはや私の保護者ですね笑
やはりよく喋るのは私の方ですね^_^
時間がある時は何時間でも無限に話しているので流石に池永さんも結構話してると思います🤣@kansaishogi 冨田先生こんばんは!
チーム下克上応援しております٩( ^ω^ )و
池永先生との仲のいい関係性が大好きです!
お二人で話す時はやはり冨田先生の方が良く喋るのでしょうか?
池永先生はいつも落ち着いてみえますが、結構喋るのでしょうか?
気になります(*´ω`*)
-
@CDUtDHxFNoEMYtO 星友さん、ありがとうございます!
斎藤さんとは私が高校2年生の時に学校の課題でインタビューしたのがきっかけでお世話になっています。ちなみに斎藤さんの受け答えが良すぎたことで学年で最優秀賞になって寸劇することになりました😂その後、研究会に入れてもらいかなりの局数を教わっています!@kansaishogi 質問コーナーありがとうございます。私は2年くらい前から🦌なのですが、冨田先生は斎藤八段といつ頃からの付き合いでしょうか?またエピソードがあったら聞きたいです!! -
@shogibar81 観る将バーtobeさん、ありがとうございます!いつかお邪魔したいなと思っています!それが棋譜を中々覚えられないんですよね、、影響を受けたという意味だと大山全集で森安秀光先生との将棋が印象に残ってます。記録係という点だと2年前の豊島−菅井戦のA級順位戦が印象深いです。@kansaishogi 冨田先生お疲れ様です!
Abemaトーナメントの放送の中で、棋譜並べをたくさんしていたというお話をされていましたが、並べた中で先生が一番印象に残っている対局は何でしょうか? -
@Junya_0808 ジュンヤさん、ありがとうございます!
最近のマイブームはジムとサウナですかね!勧められて興味を持っているのは一回くらいサーフィンをやってみたいなと思っています(^^)@kansaishogi 冨田先生、こんにちは。
最近行っているマイブームについて、教えてください♪ -
@10FEET10 ゆきさん、アベトナも見ていただきありがとうございます!少しでも元気を伝えられていたら嬉しいです😊
よく見てくれていますね、ブレスレットは御守りのような感じでつけています。市販のモノとかでなく意味に合わせて石を一つ一つ選んで作ってもらっているので世界に1つの大切なものです☺️@kansaishogi 質問コーナーをしてくださるとは、さすが冨田先生✨✨チームエントリーの皆さんに本当に元気をいただいています😊ありがとうございます❣️
ずっと気になっていたのですが、腕にいつもブレスレット?パワーストーン?つけてますよね?😊特別なものなのかなーと1年以上気になっていました(´∀`)🌸笑 -
@RodriguezFESA そこは難しい問題ですね!勝ち切るという意味では将棋ソフトなどで優勢の場面を設定してそこから勝てるかをやるのも一つかなと思います。考え方としては一度間違えても反省はしても後悔はしないことです。後悔しなければ一局の将棋でまたチャンスが来るかもしれません。あと時間管理も大切ですかね。
-
@344_sasu_sho みよぴーさん、ありがとうございます!
徳田くんとは面白いエピソードも多いのですが今回は真面目バージョンで😂
印象に残ってるのは彼が三段リーグ最終日を楽しみだと言っていたことです。普通は緊張や色々な感情が入り混じる中で勝負を楽しんでいて、その言葉を聞いて私は昇段を確信していました!@kansaishogi こんにちは。先日のアベトナお疲れ様でした。
徳田四段とのエピソードがあればお聞きしたいです! -
@ananda67795818 甲斐教室ですかね。喜んでもらえて良かったです!こちらこそ、ありがとうございました(^^)
実戦、棋譜並べ、詰将棋など本人が好きな勉強をやるのがいいかなと思います。やりたいことをやるのが一番将棋が好きになれて自然と強くなると思います!ただ私が子どもの頃に戻れるなら詰将棋を頑張ります😆@kansaishogi つい先日、息子が指導対局していただきました。アベトナ翌日のお疲れのところ本当にありがとうございました!
楽しくて得るものもあり、本人はとても喜んでいました。
質問は、小学生の将棋の練習(取り組み方)について。アドバイスお願いします!もしくは先生の体験談でも😊 -
@Splatoonhetappi ともさん、ありがとうございます!
詰将棋の方が大変だと思うのですごいですよ!最初はリアルで指すのは緊張などもあると思うのでオンライン対戦や将棋ソフトのゲームで始められるのが気楽でいいかなと思います。あと将棋は本当の王は駒たちを操っている自分自身なので王様気分を味わうくらいにぜひ😁@kansaishogi 冨田先生、こんにちは!
将棋指せるようになりたいなぁと思いながら、今は1手詰と3手詰の詰将棋をがんばってます。
将棋のハードルが高く感じて指すほうにチャレンジできずにいますが、そのハードルを越えるためのアドバイスがあればお願いします! -
@oz_zoer オズさん、質問だけでなく扇子も購入していただきありがとうございます!
小林一門に入門するきっかけは大阪の福島にある師匠の将棋教室に通っていた流れからです。
幼少期に反則は無かったですが大一番で古森くんに負けて2時間号泣したことは今でも覚えていて師匠が審判長だったのも思い出です☺️@kansaishogi 冨田先生、質問コーナーありがとうございます!
小林(健)一門に入門するきっかけなどよければ教えて下さい
あと幼少期?の二歩騒動なども…
よければ🙏
コラボ扇子買いました!
応援してます😄 -
@akiokiyo Akio Kiyomichiさん、先日はイベントに来てくださりありがとうございました!
そんな日がくると嬉しいですね!
序中盤だと中飛車か四間飛車の講座が本命です。あと中終盤の振り飛車独特の粘りなども伝えていけたらとも思います!
またリアルイベント等でお会いできるのを楽しみにしています(^^)@kansaishogi 冨田先生、アベトナの下剋上達成おめでとうございます。次も楽しみですね。
質問です。将来、NHKのフォーカスや囲碁・将棋chの将棋講座を引き受けるとしたらどんなテーマで行いますか?
先日のMBSでは現地で楽しませて頂きました。またリアルイベントで先生のトークの良さを観たいですね。 -
@ferret_kianko ありがとうございます!本戦も一つ一つ頑張っていきます!
1年に一回は必ず行くのは大阪の箕面市にある勝尾寺です。ダルマのおみくじが有名で家に沢山ありますね!あと伊勢神宮の荘厳な雰囲気も好きで節目の時に行くようにしてます!
きなこさんもまだまだ暑さが続きますがご自愛ください😄@kansaishogi 昨日は対局お疲れ様でした。
アベトナ本戦一回戦突破も、おめでとうございます。
最近、冨田先生の将棋が沢山見れて嬉しいです!
お寺や神社に行かれるとのことですが、
おすすめの場所はありますか?
コロナもまだ流行っていますので、お身体に気をつけてお過ごしください。応援しています。 -
@i_am_r3_ rさん、沢山見ていただきありがとうございます!また双眼鏡のリベンジしたいですね😂
そうですね、ビシッと決めきる棋風では無いので王様周辺の手の入れ方や必死の粘りを注目してもらえると嬉しいです!
根性はある方かなと思います😄@kansaishogi 冨田先生こんにちは😃
冨田先生のトークが毎回とても面白く、マルチアングル放送の六甲山から対局場を双眼鏡で探すのと古森先生とのタラレバを今でも見ます😊
棋譜中継で冨田先生の将棋を見る際に注目して欲しいポイントはありますか?
ここが狙い目かな?など考えながら棋譜を追いたいと思います😊