-
北野新太/朝日新聞社さんのXデータ
@kitanoarata1980囲碁将棋担当記者。80年石川県生まれ。大学時代に雑誌「Switch」で編集を学ぶ。02年から報知新聞記者として巨人軍、将棋などを担当。22年4月から朝日新聞社に。著書は『透明の棋士』『等身の棋士』(ミシマ社)。沢木耕太郎さん『敗れざる者たち』(文春文庫)解説。写真二次使用不可です。- フォロワー 6,688 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +248 人
- フォロー 376 人
- ツイート数 2,040 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.0 回
- 一日のツイート数 (全期間) 1.9 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2022年4月1日
- 住所 千駄ヶ谷/市ヶ谷
-
朝日杯2次予選決勝。午後2時から中継📹します。16強🥷最後の一枠を手にするのはどちらか。終局後、インタビュー🎙️も予定しています。
【対局中継】高見泰地七段ー本田奎六段【第18回朝日杯将棋オープン戦・2次予選】 youtube.com/live/t1bY-0ati… -
朝日杯2次予選を中継しています。シャッター押したら高見さんと目が合ってしまった💦。このあと高見さんはペコッとこちらに一礼を……。恐縮ですっ💦。
【対局中継】伊藤匠叡王ー高見泰地七段【第18回朝日杯将棋オープン戦・2次予選】 youtube.com/live/ad2uSK4hx… -
一力遼名人の就位式👘が10日18時からホテル椿山荘東京🌸で。一般参加は9日正午締切です。お食事🍴とお飲み物🍻、記念扇子🪭にクリアファイル📂。参加棋士も超豪華。ちなみに写真左はご親族からご提供いただいた2014年の一力少年。右は2024年の一力名人。会場で会えます😊。
ciy.digital.asahi.com/ciy/11015463 -
午前2時前の勝者インタビュー。決戦を目前にした勝負師の言葉。
増田康宏八段、オールスター「今回は控えめに」 A級順位戦4勝2敗で年越し【第83期将棋名人戦・A級順位戦】=北野新太撮影 youtu.be/f5xQ17apMRs -
本日の順位戦中継局はC級2組首位攻防戦。勝者が昇級に向けて大きく前進するわけではないが、敗者は大きく後退する。54人で3席を奪い合うという過酷。
【対局中継】梶浦宏孝七段(5勝1敗)ー八代弥七段(5勝1敗)【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 youtube.com/live/l2MzT2lug… -
順位戦の夜が終わる時、順位戦の朝の足音は聞こえている。明日(というより今日)はC級2組。中継局は首位攻防戦。機材設営を終え、もうすぐ帰途に。朝になったら再び記者室へ。大変ですけど心躍る仕事です。
【対局中継】梶浦宏孝七段ー八代弥七段【第83期C級2組順位戦】 youtube.com/live/l2MzT2lug… -
順位戦B級2組。藤井猛九段が郷田真隆九段に勝ち、5勝2敗。昇級戦線へ。郷田九段は3勝4敗。現会館での最後の順位戦を戦った両者が初めて現会館で対戦したのは1992年3月6日。まだ四段だった。本局と同じように後手で飛車を四間に振った藤井さんが制している。己の武器を信じ続けるということ。
-
順位戦B級2組。もうすぐ役割を終える将棋会館から中継しています。
【対局中継】鈴木大介九段ー松尾歩八段、決着へ【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 youtube.com/live/WncFqKx8o… -
順位戦B級2組。藤井猛九段ー郷田真隆九段戦。両者にとって現会館での最後の順位戦。対局前、藤井九段は窓側の障子を明け、朝の光を浴びた。窓外には紅葉の木々。両対局者は駒を並べていく。11番目、指先は飛車へ。
【対局中継】鈴木大介九段ー松尾歩八段youtube.com/live/6m7bK-DA1… -
-
朝日杯本戦入りを決めた渡辺明九段。
インタビュー動画を後ほど公開します。
【対局中継】渡辺明九段ー中村太地八段【第18回朝日杯将棋オープン戦・2次予選】 youtube.com/live/AjKd6ciVW… -
純情朝日杯。
僕の武器は技術ではなく、踏みとどまる執念 将棋棋士七段・中村太地〔2022年10月20日〕
digital.asahi.com/articles/ASQBN…
中継しています。
【対局中継】渡辺明九段ー中村太地八段【第18回朝日杯将棋オープン戦・2次予選】 youtube.com/live/AjKd6ciVW… -
純情朝日杯。渡辺明九段。
渡辺明が今、たったひとつだけ関心のあること 震えた1勝5敗の夜
digital.asahi.com/articles/ASSC7…
【対局中継】渡辺明九段ー中村太地八段【第18回朝日杯将棋オープン戦・2次予選】 youtube.com/live/AjKd6ciVW…
-
順位戦B級1組。仲の良いふたりが殴り合った死闘。死地から生還した広瀬章人九段が制し、4勝5敗に。大石直嗣七段は3勝5敗。
-
午前10時に始まり、午後10時まで全くの互角。そして勝負は一気に動き、決まった。近藤誠也七段が「鬼の棲家」B級1組で暫定首位に立った。
【対局中継】近藤誠也七段ー斎藤慎太郎八段【第83期将棋名人戦・B級1組順位戦】 youtube.com/live/0V1Um2KHQ… -
朝日杯優勝経験者の阿久津主税八段が6回連続で本戦へ。インタビュー動画📹です😉。
阿久津主税八段、6回連続で朝日杯本戦入り 今年度勝率ランク6位「え、そうなんですか?」 現将棋会館との別れに「小学4年から…」【第18回朝日杯将... youtu.be/G7ZowS_1uJQ -
羽生善治九段は朝日杯2次予選決勝で敗退。明日は名古屋へ移動し、明後日は順位戦B級1組・澤田真吾七段戦。会長公務との過酷な日程を闘い続ける。19日の「将棋の日」表彰。50人もの表彰者に一度も「以下同文です」を使わず、感謝と祝福の言葉と表情を尽くしていた。流儀を生きる人の輝きを追いたい。
-
今期対局数1位(41局)、勝数1位(33勝)、勝率2位(・805)、連勝1位(16連勝)。疾走する若武者が永世棋聖と永世七冠を破って朝日杯本戦トーナメントへ。
岡部怜央四段 -
いま生きているということ。11月のある晴れた夜に100パーセントの棋士が語ることについて。
永瀬拓矢が生きる「壊れるけど」100%の一日 「運動会みたいに」:朝日新聞デジタル -
記事📰、写真📷、動画📹です😌。
将棋・永瀬九段が挑戦権を獲得 藤井王将と初の「2日制七番勝負」へ:朝日新聞デジタル -
永瀬拓矢九段が藤井聡太王将への挑戦権を獲得。「藤井王将と2日制を指したことがないので、これまでと準備の仕方が変わってくる番勝負になると思います」
-
渡辺明が今、たったひとつだけ関心のあること 震えた1勝5敗の夜:朝日新聞デジタル
-
JT杯決勝。渡辺明九段が広瀬章人九段に勝ち、5年ぶり4度目の優勝を果たしました。コシノツヨシ君がリニューアルしたとのことですが、どのあたりなのかな……。
-
将棋日本シリーズJTプロ公式戦決勝・▲広瀬章人九段ー△渡辺明九段戦が始まりました。