-
将棋情報局編集部さんのXデータ
@mynavi_shogi株式会社マイナビ出版の将棋公式アカウントです。業界唯一の月刊誌『将棋世界』や将棋書籍などを発行しています。対局情報、雑誌、書籍、将棋ソフトのキャンペーン、棋士のサイン本や小冊子などなど、将棋ファンの皆様に役立つ情報を将棋愛満載でお届けします😊 ソーシャルメディアポリシー▶ x.gd/u4TT6- フォロワー 35,555 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +8 人
- フォロー 1,259 人
- ツイート数 27,169 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.3 回
- 一日のツイート数 (全期間) 4.9 回
- リプライ (返信) 比率 20.0%
- 開始した日 2009年12月17日
- 住所
- ウェブサイト book.mynavi.jp/shogi/
-
【本日の詰将棋】
『詰将棋 初段を目指す3手詰め』より
ポイント:3手詰です。すごく典型的な「退路封鎖」の問題です。
有段者の方は20秒でお願いします!
#本詰
解答はこちら
book.mynavi.jp/shogi/detail/i… -
角建逸さんを偲ぶ|會場(将棋書籍編集) @Aiba_sgbk #note
-
/
💎結果報告💎
#第18期マイナビ女子オープン
本選トーナメント2回戦
\
本日開催された #上田初美 女流四段-#室田伊緒 女流三段の対決は、上田初美女流四段が勝利!
おめでとうございます👏
マイナビ公式X限定の勝利者インタビューも、ぜひチェックしてくださいね🌈
#将棋 -
ABEMAをご覧いただきありがとうございました!
藤井竜王・名人の完璧な指し回しが非常に勉強になりました📚
解説の先生方と📸✨
これから大学に行ってきます!(ゼミ) -
-
将棋初段以上で詰将棋ガチ勢ではない人だとうれしいです😉この詰将棋格付けチェックの動画撮影を今週の土曜日13時からマイナビ出版でやろうと思ってます。
強力な詰将棋作家陣を用意したのですが、普通の回答者がいないことに気づきました。誰か、出てもいいよという方はいませんか?😅 x.com/mynavi_shogi/s… -
この詰将棋格付けチェックの動画撮影を今週の土曜日13時からマイナビ出版でやろうと思ってます。
強力な詰将棋作家陣を用意したのですが、普通の回答者がいないことに気づきました。誰か、出てもいいよという方はいませんか?😅「格付けチェック」が面白いので将棋でもできそう🙂
・駒師が作った駒と素人が1日体験で作った駒
・看寿賞作家が作った7手詰と素人が初めて作った7手詰 -
-
本日も記事を書きました!
昨日行われたA級順位戦の佐藤九段ー中村八段戦について、局面図を使わず戦況の推移を紹介しています。
将棋情報局、マイナビニュースにも同時掲載の予定ですのでご覧いただけたら幸いです!
-
本日はマイナビ女子オープン本戦2回戦
▲上田初美女流四段-△室田伊緒女流三段戦が行われています。準決勝に進出するのはどちらでしょうか?
棋譜
中継ブログ
book.mynavi.jp/shogi/mynavi-o… -
本日は叡王戦本戦1回戦
▲藤井聡太竜王・名人―△増田康宏八段戦が行われています!
叡王への返り咲きを目指す藤井竜王・名人と、先日棋王挑戦を決めた増田八段がここで激突!
戦型は角換わりになり、増田八段がやや珍しい駒組みを選択。用意の作戦だと思います。ここからどうなるでしょうか😆
-
【本日の詰将棋】
『詰将棋 初段を目指す3手詰め』より
ポイント:3手詰です。物々しい舞台設定ですが、「ここや!」と言いながら一撃で決めてください。
本詰に毎日取り組んでいる皆さんなら「どうせここなんでしょ」とわかるでしょう(笑)
#本詰
解答はこちら
book.mynavi.jp/shogi/detail/i… -
角さんとの思い出の一つです(島田)
また飲みに行ってビートルズしばりのカラオケに行こうって言ってたじゃないすか。
新刊案内「夢の華 山田修司詰将棋作品集 プレミアムブックス版」 ~追い求めた図巧・無双~|将棋情報局 #将棋情報局 -
-
-
-
衝撃です。12月にいつものように編集部に来ていたのに。角建逸(解答欄魔)氏が年末に亡くなったということです。12月26日に小林敏樹邸で3人で呑んだばかり。詳しい状況は不明です。妹さんから妻木さんの所に連絡があったそうです。まだ信じられません。
-
-
『将棋は右四間飛車で勝て』棋書アンバサダーによるレビュー!
第3弾はねこ鍋様に書いていただきました。本書の特徴である「右四間飛車+端攻め」に着目していただいて感謝です😉
-
佐藤天彦九段の直筆扇子の販売は本日までとさせていただきます!ご購入をお忘れなく!
通常扇子:book.mynavi.jp/shogi/products…
上扇子:
2本買って二刀流とか、1本は観賞用でもう1本は普段使いにするとか、夢が広がりますね~ -
阿佐ヶ谷で開催された朗読会「将棋を愛した作家たち」の様子を取材してきました!
将棋×朗読とは面白い組み合わせですねー -
ご退院おめでとうございます!1月5日(日)前十字靱帯再建手術後16日目
退院しました。18日ほど滞在して、病院の先生方、看護師の皆さん、食事を作って頂いた方々、リハビリの先生方、清掃の方、多くの方にお世話になりました。… x.com/i/web/status/1… -
【本日の詰将棋】
『詰将棋 初段を目指す3手詰め』より
ポイント:3手詰です。明けましておめでとうございます。上部に逃げられても詰むように。
有段者の方は1分でお願いします!
#本詰
解答はこちら
book.mynavi.jp/shogi/detail/i…