-
中日新聞 東京新聞 将棋【公式】さんのXデータ
@chunichishogi王位戦、女流王位戦を始め、将棋のニュース、話題をつぶやきます YouTubeは youtube.com/@chunichishogi 東京新聞Web tokyo-np.co.jp 中日新聞Web chunichi.co.jp- フォロワー 8,869 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +62 人
- フォロー 316 人
- ツイート数 3,893 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.1 回
- 一日のツイート数 (全期間) 2.7 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2021年4月2日
- 住所
-
12月3日にオープンした新関西将棋会館
ぴかぴかの将棋道場も営業を開始しました
この日を待ちわびた将棋ファン100人が行列
お客さま第1号は「はにたん」でした
福崎文吾九段がくす玉を割ってお祝いです -
大阪府高槻市に移転した関西将棋会館が本日、いよいよオープンしました!
記念すべき最初の対局は、愛知県一宮市出身の豊島将之九段と稲葉陽八段によるA級順位戦の6回戦
先手は稲葉八段、記念すべき初手は7六歩でした
生まれ変わった〝西の総本山〟で今後数多の熱戦が繰り広げられることでしょう -
LIVE配信でお届けした第36期女流王位戦挑戦者決定リーグ紅組1回戦、西山朋佳女流三冠対加藤桃子女流四段の一戦は、西山女流三冠が勝ちました
西山女流三冠の三間飛車に対し、加藤女流四段は玉頭位取りで対抗、優位を築きましたが、西山女流三冠が一瞬の隙をついて、攻め切り、勝ちを収めました -
-
今年のノーベル化学賞に選ばれたデミス・ハサビス氏が囲碁の〝総本山〟の日本棋院を訪問
先日、藤井聡太王位の就位式に駆け付けた井山裕太三冠と記念対局しました
ハサビス氏は10代からチェスの強豪選手
将棋を知れば興味を持ってくれることでしょう
いつか藤井王位とも…
-
第36期女流王位戦は挑戦者決定リーグが始まっています
本日は東京・将棋会館で指されている紅組1回戦の西山朋佳女流三冠対加藤桃子女流四段の一戦をLIVE配信中です
先手は加藤女流四段、西山女流三冠は三間飛車に構えました -
藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑む竜王戦七番勝負の第5局は、佐々木勇気八段の封じ手が開かれ、2日目の対局が始まりました
写真は日本将棋連盟提供 -
藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑んでいる竜王戦第5局は、先ほど、佐々木八段が手を封じ、1日目の対局を終えました
明日午前9時に再開されます
封じ手時の写真(日本将棋連盟提供)です -
藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑む第37期竜王戦七番勝負の第5局が和歌山市で始まりました
先手は藤井聡太竜王
ここまで両者先手番で勝ち2勝2敗です
対局開始時の写真(日本将棋連盟提供)です -
強豪ぞろいの王将リーグで5勝1敗の好成績を挙げ、プレーオフに臨んだ西田拓也五段。
リーグで一度は破った永瀬九段との再戦は三間飛車を選びましたが、タイトル初挑戦はならず。
「自分なりに頑張って将棋を指せたが、力及ばずという感じです。(プレーオフ進出は)できすぎです」と振り返りました。 -
第74期王将戦の挑決リーグ・プレーオフは永瀬拓矢九段が西田拓也五段に勝ち、藤井聡太王将への挑戦権を獲得しました。
永瀬九段は4期ぶり2回目の王将挑戦。
終局後は「少し前から藤井さんと2日制を指したことがないことに気づき、指したいなと思っていた。結果を出せて良かった」と語りました。 -
本日の中日新聞朝刊カルチャー面は3年に1度のお祭り
国際将棋フォーラムを取り上げました
主役は藤井聡太七冠……ではなく、世界各地から集まった筋金入りの愛棋家たちです
-
-
突然の訪問…藤井聡太七冠に後輩歓喜
「ソフトめん出たら、思い出しそう」
中日新聞Web
-
月刊誌で65年以上にわたり、詰め将棋の連載を続けてきた加藤一二三・九段がギネス世界記録に認定されました。
認定内容は「同一雑誌におけるボードゲームパズル作者としての最長キャリア」です。
詰め将棋最長連載 ギネス世界記録認定に加藤九段が喜び:東京新聞デジタル -
第74期王将戦リーグ最終3局が20日、東京・将棋会館で指され、永瀬拓矢九段と西田拓也五段が、プレーオフ進出を決めました
youtu.be/fZO_-TcZvh8?fe…
youtu.be/VLWhmgLsmdI?fe…
終局後のインタビューです -
第66期王位戦予選5ブロック準決勝、藤井猛九段対杉本和陽五段の一戦をLIVE配信でお届けしています
先手藤井猛九段の四間飛車に対し、杉本和陽五段はエルモ囲いで対抗しています -
今月4日、東京体育館で開かれた国内最大級のアマチュア大会「職団戦」。
初参加の作家チームに密着しました!
日本推理作家協会チームの初参戦が熱かった バン記者・ 樋口薫リポート:東京新聞デジタル -
【こけら落とし記念対局】
谷川浩司十七世名人
羽生善治九段
【新関西将棋会館】
-
【テープカット】
関西将棋会館開館記念式典
谷川浩司17世名人
羽生善治会長
藤井聡太七冠
-
大阪・福島の現関西将棋会館のお宝
歴代永世名人の直筆掛け軸も、高槻の新会館に無事引っ越せたようです -
大阪府高槻市に完成した新関西将棋会館のこけら落とし
谷川浩司17世名人vs羽生善治九段
日本将棋連盟の新旧会長による記念対局で花を添えました
対局は10分ほどで指し分けに
その後、鏡開きで竣工を祝いました -
本日は大阪府高槻市にオープンする関西将棋会館の開館記念イベントがもろもろ開かれております
JR高槻駅きた西口の愛称が「将棋会館口」になることを発表
藤井聡太七冠らがお披露目したヘッドマークをつけた列車も期間限定で走るそうです -
チェスの3大大会のひとつ「ジャパンオープン」が名古屋で初めて開催されました
激しい接戦を制して優勝したのは将棋の青嶋未来六段
表彰式では名古屋チェスクラブから地元名物のセットも贈られました
-
昨日の就位式の記事はこちらです。
藤井王位、囲碁の井山三冠、将棋連盟の羽生会長と、囲碁・将棋界のスーパースターが勢ぞろいしました。
藤井聡太王位、就位式で「いっそう精進していきたい」 囲碁・井山裕太三冠が駆けつけ祝辞:東京新聞 TOKYO Web