-
-
小学生名人戦神奈川県予選で優勝した本田奎少年(2007年近代将棋より)。
-
小学生名人戦東京都23区予選で優勝した山本博志少年(2007年近代将棋より)。
-
2023年11月19日 「将棋日本シリーズ テーブルマークこども大会」 関東大会 高学年部門 決勝戦
テーブルマークこども大会の対局が40分も続くのは異例。初手から1手30秒ですし。大激戦でした。 -
「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! #ShogiLive
テーブルマーク子ども大会の決勝が先ほど始まったばかりなので、JTプロ公式戦の開演は16時から遅れそうですね。 -
※紙面は首都圏版掲載になります20日のスポーツ報知掲載「王手報知リターンズ」第4回は伊藤沙恵女流四段です!
女流名人戦番勝負から9か月。
番勝負のこと、不調だという今期のリーグ戦のこと。
30歳となった今の心境を、伊藤さんらしい飾らない言葉で、穏やかに話してくださいました。
明日、ご一読ください。 -
20日のスポーツ報知掲載「王手報知リターンズ」第4回は伊藤沙恵女流四段です!
女流名人戦番勝負から9か月。
番勝負のこと、不調だという今期のリーグ戦のこと。
30歳となった今の心境を、伊藤さんらしい飾らない言葉で、穏やかに話してくださいました。
明日、ご一読ください。 -
王将戦七番勝負(宇都宮)、東京駅ホームでの佐藤康光八段(当時)。1998年将棋世界より、撮影は弦巻勝さん。印象的な写真です。
-
シモキタ名人戦やKAI将棋教室について、東京都下北沢実験区様に取材していただきました!
挑戦に寛容な街・下北沢で、“無限の魅力”を持つ将棋を起点に考える可能性とは/
-
-
里見が倉敷藤花9連覇 タイトル防衛|山陰中央新報デジタル
-
里見倉敷藤花 最多14度目の栄冠 西山女流四冠に連勝し9連覇:山陽新聞デジタル|さんデジ
1分ほどの動画もあります。
-
羽生善治九段たち8人が対局する「達人戦立川立飛杯」 23日に前夜祭、24日と25日は本選公開:東京新聞 TOKYO Web
-
2回戦第16局 佐藤康光九段×増田康宏七段 - NHK杯テレビ将棋トーナメント - NHK
nhk.jp/p/goshogi/ts/P…
19日10時30分からEテレで。2回戦最後の対局です。勝者は次戦で斎藤慎太郎八段と対戦。解説は阿久津主税八段、司会は中村桃子女流二段。
トーナメント表 -
第2弾 ひも解く!江戸時代の名勝負 - 将棋フォーカス - NHK
19日10時から。
>大橋宗銀対伊藤印達の3年間で57局も行われた対戦をひもとく。
>57局中の名局解説をはじめ、当時のユニークルール、両棋士の心理など増田康宏七段が大胆に解説する。 -
19日は東京都江東区「東京ビッグサイト」で、JTプロ公式戦決勝の藤井聡太JT杯覇者-糸谷哲郎八段戦が行われます。解説は佐藤康光九段、聞き手は安食総子女流二段、読み上げは飯野愛女流初段。
公式サイト jti.co.jp/culture/shogi/…
見どころ jti.co.jp/culture/shogi/…
ABEMA -
[🌳観る将☖さん集まれ!🌳]
12/3(日)は「観る将の主張!2023」です。
あなたの考える「今年、一番熱かった将棋観戦」を5分で主張してください📢
あの対局?この対局??と予想しながらの「観戦のみ」もOKですよ~👌
◯詳細お申込はこちらから
forms.gle/mwhhyhvRfmUwPW… (モ -
-
将棋で日本を活性化!連盟会長・羽生善治九段、新団体戦誕生に「多くの人に知っていただけたらうれしい」/将棋・ABEMA地域対抗戦|ABEMA TIMES
-
今日は元加賀小学校でどうぶつしょうぎ。高学年クラスだったので難しいトライ問題にも挑戦できました。みんなマクドナルドのハッピーセットについてる話を聞いてびっくりしてました!
-
倉敷藤花戦3番勝負第2局始まる 里見藤花に西山四冠挑む:山陽新聞デジタル|さんデジ
-
大山名人杯 第31期 倉敷藤花戦 第2局 映像中継 @YouTube より
-
里見藤花と西山四冠 健闘誓う 藤花戦第2局前に倉敷で歓迎会:山陽新聞デジタル|さんデジ
>同市出身の大山康晴15世名人の生誕100年を記念し、初代クイーン倉敷藤花の永世称号を持つ清水常務理事が揮毫(きごう)し、同市に贈った題字「倉敷藤花戦」の披露もあった。 -
藤井聡太竜王の素顔、羽生善治九段の逸話…東野幸治と山里亮太が「将棋」を学ぶ!『東野山里のインプット』 @PRTIMES_JP
>今回のプレゼンターは寺内ゆうき(ランパンプス)で、テーマは藤井聡太竜王の活躍でも話題の「将棋」です。