-
朝日新聞将棋取材班さんのXデータ
@asahi_shogi朝日新聞の将棋担当記者やデスクが、名人戦や順位戦、朝日杯将棋オープン戦など将棋界の話題についてつぶやきます。内容は社を代表するものではなく、RTやリンクは必ずしも賛意を表すものではありません。- フォロワー 40,668 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +23 人
- フォロー 360 人
- ツイート数 33,286 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.4 回
- 一日のツイート数 (全期間) 6.9 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2012年4月19日
- 住所 東京都
- ウェブサイト asahi.com/shougi/
-
佐〉大盤解説を担当してくれるのは木村一基九段、杉本昌隆八段、斎藤慎太郎八段。
-
佐〉1月19日(日)は、午前に藤井聡太名人・竜王―阿久津主税八段、丸山忠久九段―服部慎一郎六段の2局。午後は勝者同士が対戦。東京・有楽町での準決勝(&決勝)に進出できるのは、4人のうち1人だけです。
-
佐〉1月18日(土)は、午前に永瀬拓矢九段―高見泰地七段、佐々木勇気八段―岡部怜央四段の2局。午後は勝者同士が対戦。現場で観戦すると、その棋士の魅力に、ますます迫れるかもしれません。
-
第18回 朝日杯将棋オープン戦 名古屋対局チケット 追加販売のお知らせ(先着順)
-
佐〉大阪・高槻でのC級2組、▲狩山五段-△島九段戦は1月9日午後7時21分に終局。97手で狩山五段が勝ち、7勝1敗。島九段は2勝6敗に。隣の▲横山四段-△森下九段戦は午後4時2分に終局し、108手で森下九段の勝ち。森下九段も横山四段も3勝5敗に。
-
佐〉9日に順位戦を対局中の狩山五段、横山四段、上野四段も出演する、13日(月=祝)、兵庫県加古川市での「第11回棋士のまち加古川 将棋フェスタ」のチラシをご紹介。「こども将棋交流会」以外のイベントは事前申し込み不要、とのこと。
-
佐〉▲田中悠一六段(3勝4敗)―△上野裕寿四段(6勝1敗)戦は、和室の「錦旗」で。田中六段の三間飛車に、上野四段は居飛車。上野四段も井上九段門下です。
-
【銀沙】
▲瀬川晶司六段(4勝3敗)-△井出隼平五段(1勝6敗)
銀沙は、奥に香雲、飛燕があり、大広間となっています。 -
【雲鶴】
△村中秀史七段(4勝3敗)-▲佐藤秀司八段(3勝4敗) -
【雲鶴】
▲阿部光瑠七段(5勝2敗)-△安用寺孝功七段(2勝5敗) -
【棋峰】
△山本博志五段(6勝1敗)-▲遠山雄亮六段(2勝5敗)。
山本五段は昇級レースのトップを走る7人の1敗勢のうちの1人。得意の三間飛車に振りました。 -
佐〉▲狩山五段―△島九段戦の隣は、▲横山友紀四段(3勝4敗)―△森下卓九段(2勝5敗)戦。横山四段の四間飛車に、森下九段は居飛車。
-
【高雄】
△日浦市郎八段(2勝5敗)-▲中村 亮介六段(2勝5敗)。 -
佐〉今期C2は、すでに全勝は消え、現時点での先頭集団は6勝1敗の7人。▲狩山幹生五段(6勝1敗)―△島朗九段(2勝5敗)戦は相居飛車の力戦模様。
-
将)東京・新将棋会館でC級2組順位戦が始まりました。東京では7局。
高雄、棋峰、雲鶴の間は、旧会館と同じく大広間となり、今日は順位戦の6局が指されています。
【高雄】
△高橋佑二郎四段(3勝4敗)-▲高橋道雄九段(1勝6敗)。 -
佐〉1月9日(木)、大阪・高槻の関西将棋会館では第83期C級2組順位戦8回戦のうち6局。うち2局はイス席での対局中。関東から遠征してきた実績ある九段に、関西の井上慶太九段門下の若手が、それぞれ挑む構図です。
-
北〕八冠再制覇への一歩を刻んだ名人。真新しい特別対局室への入室、局後取材、感想戦の様子を動画🎙️で。
藤井聡太名人・竜王、新しい将棋会館で初勝利 敗れた増田康宏八段、棋王戦に向け「角換わり経験できたのは…」【第10期将棋叡王戦】=杉村和将、北野新太撮影 youtu.be/kGyxgqMeaSA ? -
将棋の藤井名人・竜王、今年最初の対局に勝利 「集中して指せた」:朝日新聞デジタル
-
藤井聡太名人と増田康宏八段の叡王戦本戦トーナメントは、藤井名人が勝ちました。2枚の馬で盤上を制圧し、自陣は鉄壁。入玉に活路を求めた増田八段の粘りを許さず、今年の対局を完勝でスタートしました。
-
将)藤井聡太名人・竜王の今年の初対局は、東京・新将棋会館「特別対局室」から。
増田康宏八段との叡王戦本戦トーナメント1回戦です。
藤井名人にとっては、昨年奪われた叡王奪還戦の初戦。
増田八段は2月に始まる棋王戦の挑戦者で、その前哨戦ともなる注目局です。… x.com/i/web/status/1… -
将)本日の朝刊から。
昨年12月10日に指されたA級順位戦6回戦、中村太地八段―永瀬拓矢九段戦の観戦記(全7回)が始まりました。終盤のあの絶妙手に至るドラマを、紙面とデジタル版でお楽しみください。筆者は剣記者です。
新鮮な序盤 第83期将棋名人戦A級順位戦6回戦… x.com/i/web/status/1…