-
朝日新聞将棋取材班さんのXデータ
@asahi_shogi朝日新聞の将棋担当記者やデスクが、名人戦や順位戦、朝日杯将棋オープン戦など将棋界の話題についてつぶやきます。内容は社を代表するものではなく、RTやリンクは必ずしも賛意を表すものではありません。- フォロワー 40,835 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +19 人
- フォロー 360 人
- ツイート数 33,663 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.4 回
- 一日のツイート数 (全期間) 6.9 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2012年4月19日
- 住所 東京都
- ウェブサイト asahi.com/shougi/
-
佐〉1月9日(木)、大阪・高槻の関西将棋会館では第83期C級2組順位戦8回戦のうち6局。うち2局はイス席での対局中。関東から遠征してきた実績ある九段に、関西の井上慶太九段門下の若手が、それぞれ挑む構図です。
-
北〕八冠再制覇への一歩を刻んだ名人。真新しい特別対局室への入室、局後取材、感想戦の様子を動画🎙️で。
藤井聡太名人・竜王、新しい将棋会館で初勝利 敗れた増田康宏八段、棋王戦に向け「角換わり経験できたのは…」【第10期将棋叡王戦】=杉村和将、北野新太撮影 youtu.be/kGyxgqMeaSA ? -
将棋の藤井名人・竜王、今年最初の対局に勝利 「集中して指せた」:朝日新聞デジタル
-
藤井聡太名人と増田康宏八段の叡王戦本戦トーナメントは、藤井名人が勝ちました。2枚の馬で盤上を制圧し、自陣は鉄壁。入玉に活路を求めた増田八段の粘りを許さず、今年の対局を完勝でスタートしました。
-
将)藤井聡太名人・竜王の今年の初対局は、東京・新将棋会館「特別対局室」から。
増田康宏八段との叡王戦本戦トーナメント1回戦です。
藤井名人にとっては、昨年奪われた叡王奪還戦の初戦。
増田八段は2月に始まる棋王戦の挑戦者で、その前哨戦ともなる注目局です。… x.com/i/web/status/1… -
将)本日の朝刊から。
昨年12月10日に指されたA級順位戦6回戦、中村太地八段―永瀬拓矢九段戦の観戦記(全7回)が始まりました。終盤のあの絶妙手に至るドラマを、紙面とデジタル版でお楽しみください。筆者は剣記者です。
新鮮な序盤 第83期将棋名人戦A級順位戦6回戦… x.com/i/web/status/1… -
将)A級順位戦は佐藤天彦九段が勝利し、5勝2敗で暫定首位に立ちました。残る2局、名人挑戦を懸けた戦いになります。
中村太地八段は3勝4敗となりました。
(局後のコメント)… x.com/i/web/status/1…
-
北〕東京・新将棋会館の記念すべき勝利者第1号は野原未蘭女流二段。午後2時50分、女流順位戦B級で中井広恵女流六段に勝ちました。
-
将)A級順位戦▲中村太地八段(3勝3敗)-△佐藤天彦九段(4勝2敗)戦が始まりました。東京・千駄ケ谷の新将棋会館の特別対局室で初めて指される公式戦、今年初の順位戦です。対局開始から囲碁将棋TVで中継しています。… x.com/i/web/status/1…
-
羽生善治会長が二度見「叡王の振り駒」 藤井聡太名人は名古屋で初の指し初め式 大阪は谷川浩司十七世名人らが参加=杉村和将、北野新太、佐藤圭司撮影 @YouTube より
-
将棋指し初め式 振り駒でどよめき 羽生会長、笑顔で「すみません」:朝日新聞デジタル
-
北〕名古屋将棋対局場で初の指し初め式。藤井聡太名人・竜王「新しいことに挑戦していくことを恐れず、実力を高めていけるように取り組んでいきたいと思っています」
-
佐〉1月6日(月)、大阪府高槻市の関西将棋会館で「指し初め式」を取材。高槻の会館での指し初め式は、初めて。対局室に将棋盤が3面置かれ、谷川浩司十七世名人らが数手指しては、次のペアと交代していくリレー将棋で新春を祝いました。
-
将)東京・千駄ケ谷の新将棋会館の特別対局室で、新年恒例の指し初め式が開かれました。
振り駒を振る役を伊藤匠叡王が務め、和やかな雰囲気の中、将棋盤を挟んで棋士とファンらが一手ずつ交代で指していきました。
鳩森八幡神社では将棋堂祈願祭があり、新しい年の将棋界の隆盛を祈願しました。 -
佐〉新春らしく、「福袋」と銘打ったイベントをご紹介。「【日本将棋連盟×近鉄百貨店】杉本昌隆八段と夢の対局福袋 勝負飯ランチ&トークタイム付】。抽選で親子ペア10組20人を対象に2月9日(日)、大阪マリオット都ホテルで。本日・1月3日が応募の締め切り。