-
朝日新聞将棋取材班さんのXデータ
@asahi_shogi朝日新聞の将棋担当記者やデスクが、名人戦や順位戦、朝日杯将棋オープン戦など将棋界の話題についてつぶやきます。内容は社を代表するものではなく、RTやリンクは必ずしも賛意を表すものではありません。- フォロワー 40,225 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) -65 人
- フォロー 361 人
- ツイート数 32,625 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.3 回
- 一日のツイート数 (全期間) 6.9 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2012年4月19日
- 住所 東京都
- ウェブサイト asahi.com/shougi/
-
将)A級順位戦▲中村太地八段(3勝3敗)-△佐藤天彦九段(4勝2敗)戦が始まりました。東京・千駄ケ谷の新将棋会館の特別対局室で初めて指される公式戦、今年初の順位戦です。対局開始から囲碁将棋TVで中継しています。… x.com/i/web/status/1…
-
羽生善治会長が二度見「叡王の振り駒」 藤井聡太名人は名古屋で初の指し初め式 大阪は谷川浩司十七世名人らが参加=杉村和将、北野新太、佐藤圭司撮影 @YouTube より
-
将棋指し初め式 振り駒でどよめき 羽生会長、笑顔で「すみません」:朝日新聞デジタル
-
北〕名古屋将棋対局場で初の指し初め式。藤井聡太名人・竜王「新しいことに挑戦していくことを恐れず、実力を高めていけるように取り組んでいきたいと思っています」
-
佐〉1月6日(月)、大阪府高槻市の関西将棋会館で「指し初め式」を取材。高槻の会館での指し初め式は、初めて。対局室に将棋盤が3面置かれ、谷川浩司十七世名人らが数手指しては、次のペアと交代していくリレー将棋で新春を祝いました。
-
将)東京・千駄ケ谷の新将棋会館の特別対局室で、新年恒例の指し初め式が開かれました。
振り駒を振る役を伊藤匠叡王が務め、和やかな雰囲気の中、将棋盤を挟んで棋士とファンらが一手ずつ交代で指していきました。
鳩森八幡神社では将棋堂祈願祭があり、新しい年の将棋界の隆盛を祈願しました。 -
佐〉新春らしく、「福袋」と銘打ったイベントをご紹介。「【日本将棋連盟×近鉄百貨店】杉本昌隆八段と夢の対局福袋 勝負飯ランチ&トークタイム付】。抽選で親子ペア10組20人を対象に2月9日(日)、大阪マリオット都ホテルで。本日・1月3日が応募の締め切り。
-
1年最後に乗った電車で、目の前の人が「区民」のステッカーを貼っていて笑顔になりました。
ハートの写真は確か毎日新聞の岩下さんの
発案。最初はハート上部を親指で作る想定でした。「こっちのハートで」とお願いしたのが、今年一番の裏方仕事だった…かも笑
豊島将之九段に感謝です。 -
北〕朝日新聞将棋取材班、今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。……の前に、まだ未視聴の方に超絶オススメなコンテンツを。旧会館特別対局室😉?から。
鈴木大介九段&広瀬章人九段と2024年大忘年会 現将棋会館最後の日に思い出トーク youtube.com/live/WUfbkiVPW… -
鈴木大介九段&広瀬章人九段と2024年大忘年会youtube.com/live/WUfbkiVPW…
2024年を振り返る忘年会、棋士のエピソード満載です。現役最年少棋士の藤本渚五段から故・村山聖九段まで、鈴木大介九段と広瀬章人九段がノンストップトーク。… x.com/i/web/status/1… -
映画「Love Letter」の監督にインタビューをした3日後、主演俳優の訃報が届きました。15歳の時に劇場で作品を観た自分にできることは、心を込めて記事を書くことだけでした。
中山美穂の恋文「お元気ですか」 30年後、岩井俊二が語る白い約束:朝日新聞デジタル -
学生王座、最終決戦を制した立命館大 〝二冠〟達成【第55回全日本学生将棋団体対抗戦】=杉村和将撮影 @YouTube より
-
良い記事過ぎました
-
佐〉八木日和(やぎ・ひより)さん(16)=大阪市出身・在住=が2025年1月1日付で、日本将棋連盟関西本部所属の女流棋士になると、24年12月27日、同本部が発表しました。八木女流2級は小林健二九段門下。得意戦法は「角換わり早繰り銀、居飛車穴熊」。趣味は散歩。将棋を始めたきっかけ… x.com/i/web/status/1…
-
佐〉名古屋将棋対局場での取材の翌日、大阪府高槻市の関西将棋会館へ。1月19日(日曜)、関西将棋会館でのイベント「KISHI TALK LIVE」のチラシをご紹介。出演は糸谷哲郎八段&冨田誠也五段(「もぐら兄弟」兄)。スイーツに詳しい糸谷八段だけに、スイーツタイムも期待大です。
-
佐〉菅井八段に敗れた佐藤天彦九段ですが、名人挑戦権争いの先頭集団にいることに変わりはありません。4勝2敗の先頭集団は永瀬拓矢九段、佐藤九段、佐々木勇気八段、増田康宏八段の4人です。
-
将棋のA級順位戦は6回戦が終了 4勝2敗が4人の混戦模様に:朝日新聞デジタル
-
佐〉名古屋将棋対局場で指された第83期A級順位戦6回戦、▲佐藤天彦九段―△菅井竜也八段戦は12月26日午後10時21分に終局。98手で菅井八段が勝ち、今期A級での成績を2勝4敗としました。敗れた佐藤九段は4勝2敗に。
-
大会結果です。学生王座戦は立命館大が3年ぶり12回目の優勝を果たしました。最終9回戦で早稲田大を6勝1敗と圧倒し、9月の全国大会(トリプルアイズ杯)と合わせて2冠に輝きました。
〈写真は最後の終局となった川島滉生さん(早稲田大4年)と楠本一斗さん(立命館大3年)の対局〉
2位以下は次の通りです。… x.com/i/web/status/1… -
学生王座戦は立命館大が3年ぶり12回目の優勝を果たしました。最終9回戦で早稲田大を6勝1敗と圧倒し、9月の全国大会(トリプルアイズ杯)と合わせて2冠に輝きました。
〈写真は最後の終局となった川島滉生さん(早稲田大4年)と楠本一斗さん(立命館大3年)の対局〉
2位以下は次の通りです。… x.com/i/web/status/1…8回戦が終わり、優勝争いは早稲田と立命館に絞られました。
最終9回戦で早稲田(8―0)と立命館大(7―1)が直接対決します。
早稲田が勝てば、9戦全勝で2年ぶりの優勝。
立命館が勝てば、早稲田と8勝1敗で並んだとしても、勝利対局数の差で立命館が3年ぶりの優勝となります。 -
佐〉名古屋将棋対局場でのA級順位戦、▲佐藤天彦九段-△菅井竜也八段戦は、駆け引きの末、相居飛車戦に。それなら元々、居飛車党の佐藤九段が有利かと思いきや、立会人の畠山鎮八段は「そうかもしれませんが、菅井さんも、現局面では居玉ですけど、例えば右玉にすれば、振り飛車の感覚も生かせると思… x.com/i/web/status/1…
-
8回戦が終わり、優勝争いは早稲田と立命館に絞られました。
最終9回戦で早稲田(8―0)と立命館大(7―1)が直接対決します。
早稲田が勝てば、9戦全勝で2年ぶりの優勝。
立命館が勝てば、早稲田と8勝1敗で並んだとしても、勝利対局数の差で立命館が3年ぶりの優勝となります。団体戦だからこそ負けられない。
悲鳴、ため息、うめき声……。
学生日本一をかけた団体戦が熱いです! -
団体戦だからこそ負けられない。
悲鳴、ため息、うめき声……。
学生日本一をかけた団体戦が熱いです!写真説明が間違っていました。
正しくは以下の通りです。
写真左(早稲田―金沢)、写真右(立命館―北海道) -
写真説明が間違っていました。
正しくは以下の通りです。
写真左(早稲田―金沢)、写真右(立命館―北海道)8回戦が進行しています。
優勝争いの3校は以下のカードです。
早稲田大(7勝0敗)―金沢大
立命館大(6勝1敗)―北海道大
東京大(6勝1敗)―九州大
7戦全勝の早稲田は、学生名人(國井さん)を擁する金沢大と対戦中。… x.com/i/web/status/1…