-
朝日新聞将棋取材班さんのXデータ
@asahi_shogi朝日新聞の将棋担当記者やデスクが、名人戦や順位戦、朝日杯将棋オープン戦など将棋界の話題についてつぶやきます。内容は社を代表するものではなく、RTやリンクは必ずしも賛意を表すものではありません。- フォロワー 40,835 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +19 人
- フォロー 360 人
- ツイート数 33,663 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.4 回
- 一日のツイート数 (全期間) 6.9 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2012年4月19日
- 住所 東京都
- ウェブサイト asahi.com/shougi/
-
北〕デジタル・リアルタイム連載『純情順位戦』岡部怜央四段。高津祐典デスクによる予告編動画🎥から。
一瞬の輝きを求めて 棋士四段・岡部怜央~純情順位戦~ -
-
C級2組。▲佐藤紳哉七段(4勝3敗 ─△平藤眞吾七段(3勝4敗)。
-
C級2組。▲谷合廣紀四段(3勝4敗)─ 宮嶋健太四段(5勝2敗)。
-
C級2組。▲佐々木大地七段(5勝2敗)─ 西川和宏六段(5勝2敗)。
-
将)本日の名古屋将棋対局場。全5局はいずれも順位戦。「大広間」でB級1組の2局とC級2組の3局が指されています。
-
佐〉大阪・高槻の関西将棋会館でのB級1組11回戦の、もう1局は、▲大石直嗣七段―△斎藤慎太郎八段(手前左)。現時点で昇級の可能性は近藤誠也七段、糸谷哲郎八段、斎藤慎太郎八段の3人に絞られていて、斎藤八段が負けると、その瞬間、近藤七段と糸谷八段の2人の昇級が決まる状態です。
-
佐〉1月16日(木)、大阪府高槻市の関西将棋会館で第83期B級1組順位戦の11回戦のうち2局が指されています。最注目は、勝てばA級昇級が決まる糸谷哲郎八段(手前左)。三浦弘行九段との対局は「角換わり」の戦型に。
-
将)名古屋将棋対局場のB級1組順位戦。▲石井健太郎七段(5勝4敗)─△山崎 隆之八段(2勝7敗)戦は矢倉の戦いに。石井七段がいきなり仕掛け、早くも駒がぶつかりました。
-
将)【中継局】名古屋対局場のB級1組順位戦、▲澤田真吾七段(4勝5敗)─△近藤誠也七段(8勝1敗)戦を中継しています。
近藤七段は昇級レースのトップを走り、勝てば自身初のA級昇級が決まります。戦型は角換わりになりました。… x.com/i/web/status/1…
-
北〕B級1組順位戦。▲羽生善治九段(4勝5敗)ー△広瀬章人九段(4勝6敗)戦。相掛かりへ。大きな一局。以下は本日の中継局です。
【将棋中継】澤田真吾七段ー近藤誠也七段【第83期将棋名人戦・B級1組順位戦】 youtube.com/live/URsHmk55_… -
佐〉谷川浩司十七世名人が通算1400勝を達成した直後の「主催紙インタビュー」や、感想戦終了後、自ら揮毫した掛け軸の前での「囲み取材」の様子は、ユーチュブ「囲碁将棋TV-朝日新聞社-」でご覧いただけます。
-
佐〉大阪・高槻の関西将棋会館で指された第83期名人戦・B級2組順位戦8回戦の▲谷川浩司十七世名人―△郷田真隆九段戦は1月15日午後11時に終局。115手で谷川十七世名人が勝ち、将棋界で3人目となる通算1400勝を達成しました。
-
将棋の谷川浩司十七世名人が通算1400勝の記録達成 史上3人目:朝日新聞デジタル
-
北〕B級2組順位戦。戸辺誠七段が青嶋未来六段との死闘を制す。棋士の棋譜。人間の棋譜。
-
将)名古屋将棋対局場でのB級2組順位戦。杉本昌隆八段が高崎一生七段に勝ちました。守勢の中での辛抱の自陣角。勝ちを引き寄せるプロの技に驚嘆しました。
杉本八段は5勝3敗、高崎七段は0勝8敗となりました。 -
北〕A級順位戦。千田翔太八段が佐々木勇気八段に勝ち、両者4勝3敗に。超乱戦、超混戦のA級へ。
【将棋中継】佐々木勇気八段ー千田翔太八段、決着へ【第83期将棋名人戦・A級順位戦】 youtube.com/live/D7Iz6Q9wy… -
北〕B級2組への昇級を決めた斎藤明日斗六段へのインタビュー📹。このあと、A級の佐々木勇気八段-千田翔太八段戦の解説にも登場いただきます👨🏫!
斎藤明日斗六段昇級インタビュー 岩盤浴でととのった後に見たLINE【第83期将棋名人戦・C級1組順位戦】=北野新太撮影 youtu.be/LuSOTu_Vygw