-
毎日新聞・将棋さんのTwitterデータ
@mainichi_shogi名人戦順位戦、王将戦をはじめ将棋関連のニュース、話題をお伝えします- フォロワー 11,098 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +11 人
- フォロー 322 人
- ツイート数 3,229 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.4 回
- 一日のツイート数 (全期間) 1.1 回
- リツイート比率 7.1%
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2012年12月11日
- 住所
-
東京都文京区のホテル椿山荘東京で7日から指された第79期名人戦七番勝負第1局は8日、挑戦者の斎藤慎太郎八段が渡辺明名人に勝ちました。斎藤八段は終盤大逆転での勝利で、初の名人位獲得に向けて幸先のよいスタートを切りました。第2局は27日と28日、福岡県飯塚市の麻生大浦荘で行われます。
-
藤井聡太王位が竜王戦2組ランキング戦決勝で八代弥七段を降し、同組優勝を決めました。初出場からランキング戦は無敗で、連続優勝を継続中です。決勝トーナメントでは、2勝すれば挑戦者決定三番勝負に進出となります。
-
第80期名人戦順位戦の見どころを解説しました。制度が変わった降級の条件などについても分かりやすくお伝えしています。
#名人戦 #順位戦 #藤井聡太 #名人戦順位戦
好カード並ぶA級、B級1組に藤井 将棋名人戦・順位戦見どころ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… -
終盤まで優勢だった将棋を落とした渡辺名人は「終盤の方針が定まらなかったのが残念なところ。第2局は間隔が空くので気を取り直して臨めれば」と話しました。終局は午後10時1分、179手の大熱戦でした。最後は斎藤八段が渡辺名人の玉を即詰めに仕留めました。斎藤八段は「粘って、嫌みを残しつつ指せた。持ち時間9時間は長いようで、あっという間の気もした。次は序盤の作戦を練り直さないといけない」と、笑顔にも勝って兜の緒を締めていました。
-
終局は午後10時1分、179手の大熱戦でした。最後は斎藤八段が渡辺名人の玉を即詰めに仕留めました。斎藤八段は「粘って、嫌みを残しつつ指せた。持ち時間9時間は長いようで、あっという間の気もした。次は序盤の作戦を練り直さないといけない」と、笑顔にも勝って兜の緒を締めていました。
-
東京都文京区のホテル椿山荘東京で7日から指された第79期名人戦七番勝負第1局は8日、挑戦者の斎藤慎太郎八段が渡辺明名人に勝ちました。斎藤八段は終盤大逆転での勝利で、初の名人位獲得に向けて幸先のよいスタートを切りました。第2局は27日と28日、福岡県飯塚市の麻生大浦荘で行われます。
-
内容は、愛媛産清見オレンジ、ニュージーランド産キウイ、福岡産あまおう、ハワイ産パパイア、長野産リンゴのコンポート、米国産ブルーベリーです。斎藤八段はシャケ、梅、ちりめんじゃこと大葉のおにぎりで、山芋とみぶ葉の漬物付きです。タイトル戦最長の各9時間の持ち時間で戦う名人戦。長い戦いも終盤戦に入り、控室の検討では、形勢は渡辺名人の側に傾きつつあるようです。午後6時から30分間の休憩に入りました。両対局者には軽食が出されます。名人はフルーツの盛り合わせを注文しました。
-
タイトル戦最長の各9時間の持ち時間で戦う名人戦。長い戦いも終盤戦に入り、控室の検討では、形勢は渡辺名人の側に傾きつつあるようです。午後6時から30分間の休憩に入りました。両対局者には軽食が出されます。名人はフルーツの盛り合わせを注文しました。
-
名人戦2日目午後のおやつは、渡辺名人がコーヒーのみ。カップは九谷焼、ミルク入れ(クリープ多め)は伊万里。斎藤八段はフルーツ盛り合わせ(静岡・マスクメロン、沖縄・パイン、群馬・小玉すいか、福岡・あまおう<赤い苺>、熊本・淡雪<白い苺>、米国・ブルーベリー)と緑茶(ホット)です。
-
渡辺明名人と斎藤慎太郎八段の名人戦第1局は、2日目午後の対局が再開されました。斎藤八段が角を逃げる一手とみられる場面で手を止めています。勝負どころを迎え、息詰まる時間が流れます。会場のホテル椿山荘東京は都心の小高い丘にあり、幻想的な雲海を演出しています。
-
名人戦第1局は昼休憩に入りました。局面は72手まで進み、斎藤八段の攻めを渡辺名人が丁寧に受けているところです。昼食は、渡辺名人がわさび抜きのにぎり寿司で、昨日より「量を多く」との注文でした。斎藤八段はチキンのカレーライスです。
-
午前のおやつは、渡辺名人がショートケーキとホットコーヒー(クリープ多め)。斎藤八段はグレープフルーツジュースのみです。名人戦第1局は、渡辺名人が穴熊の位置に玉を入れました。控室では佐藤康光九段らが検討していますが、佐藤九段は「名人の守りの金が離れているのが気になります。穴熊を完成させるのに手数が掛かりますから。挑戦者の陣形は気になるところはありません」と話していました。
-
名人戦第1局は、渡辺名人が穴熊の位置に玉を入れました。控室では佐藤康光九段らが検討していますが、佐藤九段は「名人の守りの金が離れているのが気になります。穴熊を完成させるのに手数が掛かりますから。挑戦者の陣形は気になるところはありません」と話していました。
-
渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が挑戦する第79期名人戦七番勝負第1局が8日午前9時、東京都文京区のホテル椿山荘東京で再開されました。両対局者は午前9時前に入室。注目の渡辺名人の封じ手(60手目)は5二金でした。斎藤八段も想定した一手だったようで、すぐに5九角と指しました。
-
渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が挑戦する第79期名人戦七番勝負第1局1日目は、渡辺名人が60手目を封じて終えました。膠着状態が続き、控室では「千日手になるのでは」との声も上がっています。2019年の名人戦第1局以来の千日手指し直し局となるのか、それとも――。名人の封じ手が注目されます。
-
斎藤慎太郎八段が41手目を指したところでまもなく昼食となります。渡辺明名人の昼食はお寿司「水仙」(さび抜き)で、斎藤八段の昼食は松花堂弁当です。
-
名人戦第1局を対局中の渡辺明名人のおやつはチョコレートケーキとホットコーヒー、斎藤慎太郎八段のおやつは同じチョコレートケーキとアイスの緑茶です。見た目もおしゃれで、ほっと一息つけそうなおやつです。
-
毎日新聞朝刊で連載小説「無月の譜」を執筆している作家の松浦寿輝さん(右端)が、第79期名人戦七番勝負第1局・渡辺明名人と斎藤慎太郎八段との対局観戦に訪れました。緊張感に包まれた対局場に入った松浦さんは使い込まれた駒を見ながら、思索をめぐらせている様子でした。
-
斎藤慎太郎八段が41手目を指したところでまもなく昼食となります。渡辺明名人の昼食はお寿司「水仙」(さび抜き)で、斎藤八段の昼食は松花堂弁当です。
-
渡辺明名人のおやつは、ホットコーヒーとイチゴのショートケーキのセットです。ショートケーキのセットには、せとか(愛媛)ゴールデンキウイ(ニュージーランド)淡雪(熊本)サクランボ(山形)のフルーツが添えられています。斎藤八段のおやつはフレッシュオレンジジュースです。
-
斎藤八段は目を閉じて20秒ほど考えた後、7六歩と角道を開ける一手を指しました。これに対し、渡辺名人もしばし瞑想した後に8四歩と飛車先を突きました。タイトル戦で初の顔合わせとなった注目の一局がいよいよ始まりました。
-
渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が挑戦する第79期名人戦七番勝負第1局が7日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で開幕しました。朝から晴天が広がるなか、両対局者は午前9時前に入室。振り駒の結果、先手は斎藤八段に決まりました。
-
タイトル戦の副立会は初めての高見七段は「渡辺名人は後輩にも優しい人。斎藤八段は私と同い年。27歳は7人が棋士になっており、皆個性が強いが、斎藤さんは一番のエリート。同い年が名人に挑戦する注目の番勝負です」と話していました。飯塚七段は「初防衛戦の渡辺さんは10年ぐらい防衛している空気がある。まさに最強名人。斎藤さんには悠然としたところがあり、名人が似合う人。名人にふさわしい2人の、歴史に残るシリーズになるでしょう」と期待していました。
-
飯塚七段は「初防衛戦の渡辺さんは10年ぐらい防衛している空気がある。まさに最強名人。斎藤さんには悠然としたところがあり、名人が似合う人。名人にふさわしい2人の、歴史に残るシリーズになるでしょう」と期待していました。開幕式でのトークショーでは、安食総子女流初段を聞き手に、立会の中村修九段と副立会の飯塚祐紀七段、高見泰地七段が名人戦の見どころなどを紹介。中村九段は「渡辺名人は手番の違いなど戦い方でたくさんストックを持っており楽しみ。斎藤八段は考えるのが好きですから、多分封じ手をするでしょう」
-
開幕式でのトークショーでは、安食総子女流初段を聞き手に、立会の中村修九段と副立会の飯塚祐紀七段、高見泰地七段が名人戦の見どころなどを紹介。中村九段は「渡辺名人は手番の違いなど戦い方でたくさんストックを持っており楽しみ。斎藤八段は考えるのが好きですから、多分封じ手をするでしょう」