-
毎日新聞・将棋さんのXデータ
@mainichi_shogi名人戦順位戦、王将戦をはじめ将棋関連のニュース、話題をお伝えします- フォロワー 19,765 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +199 人
- フォロー 371 人
- ツイート数 6,068 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.1 回
- 一日のツイート数 (全期間) 1.4 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2012年12月11日
- 住所
-
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局2日目の昼食、藤井王将は牛もも肉のカツカレーとアイスティーを注文しました。
-
3D画像でご覧いただけます。
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局午前のおやつ、永瀬九段は掛川抹茶のみ注文しました。 -
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局2日目、藤井王将の選んだ午前のおやつを3D画像でご覧いただけます。
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局2日目午前のおやつ、藤井王将は生クリーム葛大福(純抹茶)と掛川和紅茶を注文しました。大福には甘さ控えめのこしあんと濃厚な生クリームが入っており、まぶした掛川産抹茶の苦味が全体の甘さを引き締めているとのことです。 -
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局午前のおやつ、永瀬九段は掛川抹茶のみ注文しました。
-
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負第1局2日目午前のおやつ、藤井王将は生クリーム葛大福(純抹茶)と掛川和紅茶を注文しました。大福には甘さ控えめのこしあんと濃厚な生クリームが入っており、まぶした掛川産抹茶の苦味が全体の甘さを引き締めているとのことです。
-
開封された封じ手です。ALSOK杯第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)第1局は13日午前9時、対局が再開しました。挑戦者、永瀬拓矢九段の封じ手は7七桂でした。
-
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)第1局は13日午前9時、対局が再開しました。挑戦者、永瀬拓矢九段の封じ手は7七桂でした。
-
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)第1局は12日午後6時5分、挑戦者の永瀬拓矢九段が47手目を封じて1日目を終了しました。2日目は13日午前9時に再開されます。
-
-
王将戦第1局は昼食休憩に。藤井聡太王将は「落合農園のキャベツと白ネギ 静岡県産いきいきポークの回鍋肉と掛川深蒸し茶」、永瀬拓矢九段は「チーズイン煮込みハンバーグ」、デザートに「抹茶オペラ~テ・ヴェール~」と紅ほっぺとキウイのフレッシュジュース、アイスコーヒーを注文しました。
-
王将戦七番勝負第1局は相掛かりの展開となり、藤井聡太王将が長考する場面が増えています。午前のおやつは藤井王将が「よこすかしろ羊羹と掛川抹茶」、永瀬拓矢九段は「紅ほっぺのフレッシュジュースと掛川抹茶、ホットコーヒー」です。
-
ALSOK杯第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)第1局が12日午前9時、静岡県掛川市の掛川城二の丸茶室で始まりました。振り駒の結果、先手番は永瀬拓矢九段に決まりました。藤井聡太王将の4連覇なるか、それとも永瀬九段の初戴冠となるか。注目のシリーズとなります。
-
12日から静岡県掛川市で始まるALSOK杯第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)第1局を前に、藤井聡太王将と挑戦者の永瀬拓矢九段が11日午後に現地入りしました。2人は地元で開かれている子どもたちの将棋大会を見学後、対局室を検分しました。
-
明日12日に静岡県掛川市で開幕する王将戦七番勝負の見どころを、佐藤康光九段に解説して頂きました。動画もあります。
-
A級順位戦7回戦、佐藤天彦九段ー中村太地八段戦は佐藤九段が132手で勝利し、5勝2敗で暫定首位となりました。中村八段は3勝4敗です。
-
東京の指し初め式は、鳩森八幡神社で将棋界の発展を祈願した後、新会館特別対局室で行われました。
棋士とアマが一手ずつ指し継ぐ方式で、森下卓常務理事の「相手が会長といえど五分の勝負なので振り駒を」の一声で、伊藤匠叡王が振り駒を務めました。「振り駒は5年ぶりぐらい」と伊藤叡王大阪・高槻市の関西将棋会館での指し初め式では、出口若武六段と北村桂香女流二段の夫婦が指し初めをするなど和やかな雰囲気。上座に座った北村女流二段は「恥ずかしかった」と話し、出口六段は「新鮮でした」と笑顔を見せていました。 -
大阪・高槻市の関西将棋会館での指し初め式では、出口若武六段と北村桂香女流二段の夫婦が指し初めをするなど和やかな雰囲気。上座に座った北村女流二段は「恥ずかしかった」と話し、出口六段は「新鮮でした」と笑顔を見せていました。
-
12日に開幕する王将戦七番勝負で藤井聡太王将に挑戦する永瀬拓矢九段。インタビューでは「藤井王将は将棋も凄いが人間力も凄い」と尊敬の念であふれ、昨年の王座戦五番勝負とは違った対策で七番勝負に挑みます。
新春インタビューで「これまでと違った戦型を試した」と話した藤井聡太王将。王将戦七番勝負で4連覇を目指す藤井王将に、その具体的な内容や挑戦者となる永瀬拓矢九段との関係を聞きました。
-
新春インタビューで「これまでと違った戦型を試した」と話した藤井聡太王将。王将戦七番勝負で4連覇を目指す藤井王将に、その具体的な内容や挑戦者となる永瀬拓矢九段との関係を聞きました。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
三が日はインタビューを動画とともに1本ずつお届けします。元日は藤井聡太名人の新春インタビューです。
2日午前7時半 王将戦七番勝負直前・藤井王将インタビュー
3日午前7時半 〃・永瀬九段インタビュー -
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
三が日はインタビューを動画とともに1本ずつお届けします。元日は藤井聡太名人の新春インタビューです。
2日午前7時半 王将戦七番勝負直前・藤井王将インタビュー
3日午前7時半 〃・永瀬九段インタビュー -
関西研修会B1クラスの八木日和(やぎ・ひより)さん(16)が元日付で女流棋士2級になる、と日本将棋連盟から発表がありました(写真は将棋連盟提供)。 大阪市出身、小林健二九段門下。中3だった昨年の中学生女子将棋名人戦で全国優勝しています。
※誤りがあり再投稿しました。失礼しました -
関西研修会B1クラスの八木日和(やぎ・ひより)さん(19)が元日付で女流棋士2級になる、と日本将棋連盟から発表がありました(写真は将棋連盟提供)。
大阪市出身、小林健二九段門下。中3だった昨年の中学生女子将棋名人戦で全国優勝しています。 -
A級6回戦の勝敗です。首位に4人が並ぶ大激戦です。
4勝2敗≫●2永瀬 ●6佐藤天 ●7佐々木 ○10増田康
3勝3敗≫●3渡辺明 ○8中村太 ○9千田
2勝4敗≫○1豊島 ○4菅井
1勝5敗≫●5稲葉A級順位戦6回戦最終局、菅井竜也八段が佐藤天彦九段に勝ちました。
振り飛車党同士の対局は予想外の相居飛車に。互角の終盤で佐藤九段の読み抜けを突いて菅井八段が決め手の桂打ちで勝負を決めました。