-
読売竜王戦【公式】さんのXデータ
@yomiuri_ryuo将棋界の最高棋戦・竜王戦について、対局の現場からリアルタイムで情報をお届けする読売新聞の公式アカウントです。 読売新聞の竜王戦のページはこちら↓- フォロワー 21,462 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +29 人
- フォロー 0 人
- ツイート数 5,958 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.4 回
- 一日のツイート数 (全期間) 2.5 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2018年8月16日
- 住所
-
16歳の奨励会員・山下三段が恩返しの逆転勝ち…19歳の渚先輩「後悔しないよう」と終盤力を警戒するも、うっちゃり許す<竜王戦5組・藤本渚五段-山下数毅三段>棋士らが一目置く終盤力は本物。本局の「動く棋譜」、写真を散りばめた詳報記事は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
蔵出し! #あわら対局 の思い出②
#佐々木勇気 八段は福井駅の東口から西口に移動し、肉食恐竜「スコミムス」のロボットと対面しました。このロボットは、人が近づくと細長い口を大きく開けて威嚇します。
参考リンク→…nosaur-kingdom-fukui.pref.fukui.lg.jp/contents/57 -
東京・将棋会館で行われている竜王戦4組・青嶋未来七段-黒沢怜生六段戦の入室時、青嶋七段が下座の方へ向かうも、席次に気付いて上座の方へ方向転換する動画です。相居飛車の戦いとなった本局の「動く棋譜」、写真を散りばめた詳報記事は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓
-
油断なき菅井将棋、華麗な香捨てで「粘りのアーティスト」封じる[第38期竜王戦]1組1回戦・菅井竜也八段×久保利明九段戦の観戦記がウェブで公開されました。決めるべきところを逃さない菅井八段の「嗅覚」が光った一戦。「動く棋譜」入りのウェブ観戦記は読売オンラインで↓
-
将棋の谷川浩司十七世名人、史上3人目の通算1400勝達成…「光速の寄せ」でタイトル多数獲得。歴代1位の羽生善治九段、歴代2位の大山康晴十五世名人の通算勝利数はどれほどか。詳報記事は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
-
玉頭戦で「パンチ」のきいた厚い攻め、金捨ての技も尽くした中村六段が銀冠穴熊を崩して勝ち上がる<竜王戦6組・泉正樹八段-中村亮介六段>新将棋会館の椅子対局専用の部屋で行われた一戦。本局の「動く棋譜」、写真を散りばめた記事は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
藤井聡太竜王と佐々木勇気八段の竜王戦七番勝負「写○集」は若杉和希カメラマンが写真の選定を終えました。新年初対局に勝利した藤井竜王の竜王就位式は1月29日午後6時から東京・渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで。1/13が募集の締め切りです。申し込みはe+のサイトから↓
-
神経戦の終盤で「受け師」がいなしの妙技で白星、3二銀・3三金の形で急所つかませず<竜王戦1組・木村一基九段-山崎隆之八段>山崎八段は終盤でパンチを繰り出しましたが、当てさせなかった木村九段。本局の「動く棋譜」、写真入り記事は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓
-
棋聖戦予選の羽生善治九段-佐藤康光九段戦が新将棋会館の「鐘馗(しょうき)」で行われ、羽生九段が勝ちました。これで通算は羽生九段が116勝、康光九段が55勝で同一カード歴代2位の171戦です。特別対局室の竜王戦・木村一基九段-山崎隆之八段戦の記事は読売オンラインで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
棋聖戦予選の羽生善治九段-佐藤康光九段戦が新将棋会館の対局室「鍾馗(しょうき)」で行われています。昨日、竜王戦で対局した勝又清和七段は「このカードは特等席で見る一手」と観戦記を担当。特別対局室の竜王戦・木村一基九段-山崎隆之八段戦の記事は読売オンラインで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
山ちゃんは相掛かりで▲2五飛と中段に構える…受け師は駒音高く指し、相手の土俵で戦う<竜王戦1組・木村一基九段-山崎隆之八段>新しい将棋会館での一戦は特別対局室で。山崎八段が遠征しての対局です。開始時の写真を散りばめた記事は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
竜王戦6組・勝又清和七段-上村亘五段戦が東京・千駄ヶ谷の新将棋会館で行われ、午後8時前に勝又七段が勝利しました。勝又七段が上部開拓のしのぎで熟練の技を見せました。特別対局室で行われた叡王戦の藤井聡太七冠-増田康宏八段戦の記事は読売オンラインでご覧下さい↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/2025… -
藤井聡太七冠が新将棋会館で初対局、白星で飾る…叡王戦の本戦トーナメント1回戦で増田康宏八段に勝利しました。同学年の伊藤匠叡王が持つタイトルへの挑戦、そして再びの「八冠」制覇へ一歩、前進しました。速報記事は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/2025…
-
竜王戦6組・神谷広志八段-松本佳介七段戦が東京・千駄ヶ谷の新将棋会館で行われ、午後4時過ぎに神谷八段が勝利しました。神谷八段が向かい飛車で熟練の技を見せました。特別対局室で行われている叡王戦の藤井聡太七冠-増田康宏八段戦の記事は読売オンラインでご覧下さい↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/2025… -
東京・千駄ヶ谷の新将棋会館で行われた竜王戦6組・堀口一史座八段-谷合廣紀四段戦は谷合四段が勝利しました。特別対局室で行われている叡王戦の藤井聡太七冠-増田康宏八段戦の記事は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/2025… -
藤井聡太七冠、新しくなった将棋会館で初対局…八冠中で唯一失った叡王戦の初陣。増田康宏八段との本戦トーナメント1回戦に臨んでいます。同学年の伊藤匠叡王への挑戦を目指す戦いです。速報記事は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/2025… -
新年に杉本昌隆師匠があわや「二手指し」、藤井聡太竜王の初笑い誘う…名古屋将棋対局場で初の指し初め式。楽しそうに談笑しながら式典に臨んだ師弟。指し初め式の動画です。写真を散りばめた詳細記事は読売新聞オンラインでお楽しみ下さい↓
-
名古屋将棋対局場で初めての指し初め式が行われ、藤井聡太竜王、杉本昌隆八段らが出席しました。藤井竜王は「指し初め式に参加するのは初めてです」と挨拶しました。杉本八段は勢い余って「二手指し」をしそうになって、弟子の笑いを誘いました。将棋情報は読売オンラインで↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… -
鬼と川端康成<後編>…竜王戦七番勝負第4局・藤井聡太竜王×佐々木勇気八段戦の観戦記後編がウェブで公開されました。大阪・茨木の「おにクル」対局室に飾られた「一念萬年」の意味とは。「動く棋譜」、写真入りの観戦記後編は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
-
鬼と川端康成<前編>…竜王戦七番勝負第4局・藤井聡太竜王×佐々木勇気八段戦の観戦記がウェブで公開されました。大阪・茨木での一戦。相早繰り銀で佐々木八段が周到に練っていた仕掛けとは。「動く棋譜」、写真入り観戦記の前編は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
-
【動画特集】藤井聡太竜王2025年新春記者会見「結果の波、小さくしたい」…玄人好みな金利の話題を拾い上げ報道陣の意表つく。明けましておめでとうございます。秘蔵写真を織り交ぜた藤井竜王の新春記者会見の動画は読売新聞オンラインの特設ページでお楽しみ下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…