-
読売竜王戦【公式】さんのXデータ
@yomiuri_ryuo将棋界の最高棋戦・竜王戦について、対局の現場からリアルタイムで情報をお届けする読売新聞の公式アカウントです。 読売新聞の竜王戦のページはこちら↓- フォロワー 21,819 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +11 人
- フォロー 0 人
- ツイート数 6,209 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.6 回
- 一日のツイート数 (全期間) 2.5 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2018年8月16日
- 住所
-
▲1五歩に続き大胆な▲9五歩、森内九段は両端の位を取って模様を主張…郷田九段は歩得の実利で対抗<竜王戦1組・森内俊之九段-郷田真隆九段>相掛かりのバランスを取り合う展開で、中盤戦に入っています。本局の「動く棋譜」、写真入り詳報記事は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
藤井聡太竜王の就位式が1月29日午後6時から東京・渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで行われます。山崎隆之八段、佐々木勇気八段らランキング戦の各組優勝者の表彰式も。クラウドファンディングで制作した羽織が藤井竜王に贈呈されます。申し込みは1月13日まで。こちらから↓
-
将棋会館の最終対局日…森内九段は廊下を往復、郷田九段が脇息を整えた一局は相掛かりの戦い<竜王戦1組・森内俊之九段-郷田真隆九段>1回戦は「羽生世代」の重厚なカードです。大広間では5局が行われています。本局の「動く棋譜」、写真入り記事は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
報われなかった佐藤康光九段の3時間33分の長考、受け止めた柚月裕子さんは「覚悟の一手」小説で表現…竜王戦秘話でビブリオバトルの大学生らを引き込む。「本を読みたくなった」と柚月さん。康光九段は学生から刺激を受けた様子です。記事は読売新聞オンラインをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
ビブリオバトルに「天衣無縫」の佐藤康光九段が見参。大学生の書評に耳を傾ける様子は真剣そのものです。自身の著書「長考力」へのサインも万全。午後3時前からの作家・柚月裕子さんとの「盤上の向日葵」対談など、大学ビブリオバトル2024のライブ配信はこちらのサイトから↓
kyoiku.yomiuri.co.jp/katsuji/colleg… -
竜王戦6組・獺ヶ口笑保人(おそがぐち・えほと)四段-荒田敏史アマ戦が行われ、獺ヶ口四段が勝ちました。元三段の荒田アマに対し、丁寧に攻めをつないだ獺ヶ口四段がデビュー戦を白星で飾りました。サウスポーで小気味よく駒を並べていました。将棋情報は読売オンラインで↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… -
竜王戦6組・齊藤優希三段-関矢寛之アマ戦が行われ、関矢アマが勝利しました。三段リーグで対戦経験がある両者。関矢アマは入室時から落ち着いていて、角換わりの将棋で5六に打った角を軸に攻めきりました。齊藤三段は力を出せない展開でした。将棋情報は読売オンラインで↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… -
竜王戦6組・瀬川晶司六段-小山怜央四段戦が行われ、小山四段が勝利しました。編入試験を経て、棋士にたどり着いた二人の一戦。激しい攻め合いで小山四段が読み勝ちました。特別対局室で行われた1組・松尾歩八段-斎藤慎太郎八段戦の詳報記事は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
竜王戦4組・佐藤紳哉七段-伊藤真吾六段戦が行われ、佐藤七段が勝利しました。相居飛車の戦いで、佐藤七段は二枚竜の力で冷静に攻めきりました。特別対局室で行われた1組・松尾歩八段-斎藤慎太郎八段戦の詳報は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
9筋の「二段ロケット」&△1六銀のB面攻撃で攻めつなぐ…松尾八段が斎藤八段に勝利し2回戦へ<竜王戦1組・松尾歩八段-斎藤慎太郎八段>斎藤八段は飛角の配置に苦慮した様子でした。本局の記事、写真は「動く棋譜」入り竜王戦中継ブログでお楽しみ下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
第37期竜王戦七番勝負で佐々木勇気八段との激闘を制した藤井聡太竜王が「運命の一手」を自戦解説。その後は「こども棋士」と多面指しで手合わせするイベントが本日夜、有楽町よみうりホールで行われます。会館の外壁には藤井聡太竜王の広告が。竜王戦情報は読売オンラインで↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… -
ラストサムライ・松尾八段は雁木で抜刀…斎藤八段は4枚矢倉で手厚く、棋風通りの戦い<竜王戦1組・松尾歩八段-斎藤慎太郎八段>斎藤八段が遠征しての対局で、将棋会館の特別対局室で行われています。本局の写真、記事は「動く棋譜」入り竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
22日に行われる「全国大学ビブリオバトル2024」の中で佐藤康光九段と作家の柚月裕子さんが「盤上の向日葵」トークセッションに登場します。「小説の内容を忘れかけている。まずいなあ」と話していた康光九段。当日はライブ配信もあります。中継リンク入り紹介ページはこちら↓
kyoiku.yomiuri.co.jp/katsuji/colleg… -
【ダイジェスト動画】大長考の中で▲2八銀の罠を看破…「藤井聡太」は感想戦でも勝つ<藤井竜王-佐々木勇気八段・竜王戦第6局大盤解説会⑤完>佐々木八段を唸らせた藤井竜王の読み筋。決着局での感想戦の急所を収めたショート動画は竜王戦特設サイトでお楽しみ下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
【ダイジェスト動画】勇気式「やりますか」で即興の解説サービス…聡太流の高速詠唱に会場は沸く<藤井聡太竜王-佐々木勇気八段・竜王戦第6局大盤解説会④>シリーズ決着直後、盤上の真理を追い求めた熱い両雄。阿吽の呼吸を収めたハイライト動画は竜王戦特設サイトで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
西山朋佳女流三冠、棋士編入試験第4局に勝利し、2勝2敗に…第5局で初の女性「棋士」に挑む。第4局は十八番の三間飛車を採用し、宮嶋健太四段に快勝しました。1月に予定されている最終第5局の試験官は柵木幹太四段です。記事は読売新聞オンラインをご覧下さい↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/2024… -
【ダイジェスト動画】王者は読み切りの△1六角…指宿の地で勇気八段が投了<藤井聡太竜王-佐々木勇気八段・竜王戦第6局大盤解説会③>大盤解説会場ではファンがモニターを食い入るように見つめていました。シリーズ決着の瞬間を収めたショート動画は竜王戦特設サイトで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
【ダイジェスト動画】油断大敵「いかんね君」…中川大輔「隊長」が男気の道破<藤井聡太竜王-佐々木勇気八段・竜王戦第6局大盤解説会②>登壇した横山泰明七段は角を使う受けを示すも、読み抜けに気が付き…。中川八段のパワフルな解説のショート動画は竜王戦特設サイトで↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo… -
【ダイジェスト動画】大食漢の勇気君に「胃薬」届く…真相は砂むし温泉で<藤井聡太竜王-佐々木勇気八段・竜王戦第6局大盤解説会①>昼食の2人前にやられたか…。指宿白水館がざわついた情報。しかし、真実は…。解説会のショート動画は竜王戦特設サイトでお楽しみ下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
竜王戦第6局で藤井聡太竜王との激闘の末に投了を告げた佐々木勇気八段。指宿観光大使は横山泰明七段、本田小百合女流三段、福田晴紀三段と指宿白水館の砂むし温泉に入りました。笑いが絶えなかったひと時。若杉和希、吉田祐也撮影の砂むし写真スライド特集をお楽しみ下さい↓
yomiuri.co.jp/slides/s/ryuuo…