-
読売竜王戦【公式】さんのXデータ
@yomiuri_ryuo将棋界の最高棋戦・竜王戦について、対局の現場からリアルタイムで情報をお届けする読売新聞の公式アカウントです。 読売新聞の竜王戦のページはこちら↓- フォロワー 21,462 人
- フォロワーの増減 (最近3日間) +29 人
- フォロー 0 人
- ツイート数 5,958 回
- 一日のツイート数 (最近) 0.4 回
- 一日のツイート数 (全期間) 2.5 回
- リプライ (返信) 比率 0.0%
- 開始した日 2018年8月16日
- 住所
-
竜王戦七番勝負第6局、佐々木勇気八段の先手で開始…藤井聡太竜王相手に考え抜いた作戦は「相掛かり」か。指宿白水館での対局が幕を開けました。開始時の速報記事は読売新聞オンラインでご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
悲鳴があがった前夜祭から一夜明け、対局初日の朝は曇り…指宿白水館には歴代竜王戦のパネルが鎮座<竜王戦七番勝負第6局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>ファンの叫びを呼んだ青野照市九段の「漫談」とは。対局開始直前の様子は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
藤井聡太竜王と佐々木勇気八段が竜王戦七番勝負第6局が行われる指宿白水館に入り、決意表明などを行いました。道中では「ゴッドファーザー」中川大輔八段が注目を浴びていました。若杉和希カメラマン撮影、対局前日の写真スライド特集は竜王戦特設サイトでお楽しみ下さい↓
yomiuri.co.jp/slides/s/37ryu… -
「指宿にお帰りなさい」市長が前夜祭で大歓迎…藤井竜王は指宿枕崎線のレールに熱視線、佐々木八段「目標があったから」<竜王戦七番勝負第6局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>鉄道博士を喜ばせる品が登場。青野照市九段は放談大会。前夜祭の詳細は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
竜王戦第6局あす開局、藤井聡太七冠「集中したい」…対局の地は羽生善治氏が永世七冠を達成した鹿児島・指宿.。決戦の前日、砂像の前で意気込んだ両対局者。前夜祭での藤井竜王、佐々木八段の抱負とは。記事は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
-
藤井聡太竜王と佐々木勇気八段が竜王戦七番勝負第6局が行われる鹿児島の指宿白水館に入りました。空港到着時は中川大輔八段が一番、目立っていました。藤井竜王が子供に手を振る姿も印象的でした。若杉和希カメラマン撮影、対局前日の写真スライド特集をお楽しみ下さい↓
yomiuri.co.jp/slides/s/37ryu… -
「指宿観光大使に就任、ふさわしい」と藤井竜王が挑戦者に太鼓判…佐々木八段「砂むしは2日目の後に」<竜王戦七番勝負第6局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>落ち着きを感じさせる藤井竜王。対する佐々木八段の心境は。前日インタビューは竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
砂像の裏側に回り込んで眺めた藤井竜王、検分で佐々木八段は「水は持参します」と宣言<竜王戦七番勝負第6局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>検分の盤側でも、中川大輔八段が目を光らせていました。対局者が確認していた事項とは。記事は竜王戦中継ブログでご覧ください↓
-
佐々木八段が対局者として指宿白水館に到着「あっという間の6年」…藤井竜王は「黄色」の歓迎に応える<竜王戦七番勝負第6局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>手を振り対局場に入る二人。中川大輔八段はダンディーすぎて児童の視線を集めました。記事は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
「ハイジャックは御法度」棋界のゴッドファーザーが先導…藤井竜王と佐々木八段が鹿児島入り、地産地消のグルメを堪能<竜王戦七番勝負第6局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>迫力満点のゲート通過だった中川大輔八段。無事に両対局者は鹿児島へ。記事は竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
東奔西走の藤井聡太七冠、きょうは王座就位式で7キロのトロフィー手に…明後日は鹿児島で竜王戦。司会者に気遣われながらも重みに耐えてポーズを保った藤井七冠の動画です。王座戦にどんな思いで臨んでいたのか。藤井七冠の言葉など、記事は読売新聞オンラインでご覧下さい↓
-
藤井聡太七冠の王座就位式が都内のホテルで行われました。昨日は日本将棋連盟会長の羽生善治九段と甲子園で対局した藤井七冠。将棋界の顔として、東奔西走の活躍をみせています。杉本昌隆八段が壇上に立ち、師弟の乾杯も。将棋情報は読売新聞オンラインをご覧下さい↓
yomiuri.co.jp/igoshougi/ -
あわらの陣<後編>…竜王戦七番勝負第2局・藤井聡太竜王×佐々木勇気八段戦の観戦記がウェブで公開されました。作戦がうまくいった佐々木八段。中盤以降、藤井竜王をしてもバランスを保つのは難しかった一局でした。「動く棋譜」、写真入り観戦記の後編は読売オンラインで↓
-
あわらの陣<前編>…竜王戦七番勝負第2局・藤井聡太竜王×佐々木勇気八段戦の観戦記がウェブで公開されました。「あわら温泉 美松」で行われた一戦。福井県では初となる竜王戦開催でした。「動く棋譜」、写真入り観戦記【前編】は読売新聞オンラインをご覧下さい↓
-
藤井聡太竜王と羽生善治九段、甲子園で対局…「100年に一度の対局で緊張した」。駒だけではなく、両雄が白球を手にする場面も。解説は谷川浩司十七世名人でした。将棋連盟も甲子園球場も100周年。歴史的な甲子園対局の記事、写真は読売新聞オンラインをご覧下さい↓
-
藤井聡太竜王、羽生善治九段、広瀬章人九段に、砂むし温泉の「砂大盛り」を実演し笑顔を生んだ佐々木勇気八段が指宿観光大使になるまでの道のりをまとめた写真特集が完成。豊島将之九段との「Bad Boys」編も収録。50枚以上の砂むしヒストリー・デジタル写〇集をご堪能下さい↓
yomiuri.co.jp/slides/s/yuuki… -
▲6五歩の主張を通した広瀬九段が勝利、渡辺九段「拠点が痛かった」…全員着席で新しい風景の感想戦<竜王戦1組・渡辺明九段-広瀬章人九段>高見泰地七段はメモを取りながら感想戦を聞いていました。本局のおさらいは「動く棋譜」、写真入り竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
竜王戦1組・渡辺明九段-広瀬章人九段戦は広瀬九段が勝利しました。第38期ランキング戦の開幕局は、椅子対局で行われました。「動く棋譜」、写真入りの竜王戦中継ブログで本局をおさらい下さい↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
-
角を温存して攻めに含みを持たせた渡辺九段…夕食休憩明け、広瀬九段は▲8五桂で互いの玉が見える形に<竜王戦1組・渡辺明九段-広瀬章人九段>午後7時過ぎ、検討する高見泰地七段は「少し後手が勝ちやすそう」と話しています。「動く棋譜」、写真入り竜王戦中継ブログで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…