-
🤫王将戦コソコソ話🤫
控室にはイスを用意していましたが、藤井聡太王将は床に座り、慣れた様子で白いヒーターをカチカチ…どうやら愛用のものだったようで、「スポットで温まるのがいいですよね」とぬくぬくしておりました☺️朝から撮影に応じていただき、ありがとうございました✨ -
1月24日(金)ABEMA地域対抗戦 inspired パブリックビューイング開催準備のため18時閉店に、また1月25日(土)は同イベント開催のため14時閉店とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。🙇♀️
-
将棋推薦で入った大学やめて5年半 会社員のアマ棋士が復活した… x.com/i/web/status/1…
-
#shogilive 銀杏@東京>今日は東京で第83期順位戦A級7回戦の▲佐々木勇気八段(4勝2敗)-△千田翔太八段(3勝3敗)戦が指されています。対局は角換わりから千田八段が右玉にしています。先手がどう局面を打開するか。写真は朝の両対局者の様子です。
-
ビギナーズセミナーですが1月21日(火)【講師:滝口 勇作・指導棋士三段】のAコース(10時半~)にキャンセルが出ました。ご予約をお待ちしております。
-
-
ビギナーズセミナーの予約状況です。お申込みが入り現在1月21日(火)の全コース、1月28日(火)のAコースがすべて埋まっております。ご了承ください。🙇♀️ 2月のご予約も受け付けております。
-
【将棋中継】谷川浩司十七世名人ー郷田真隆九段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 @YouTube より
-
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日は
A級7回戦
▲佐々木勇気八段(4勝2敗)-△千田翔太八段(3勝3敗)
B級2組8回戦
を中継しております。よろしくお付き合いください。
meijinsen.jp #shogi #meijinsen -
-
【C級1組成績(2)】
4勝4敗:畠山鎮、都成、出口、古森、先崎、西田、畠山成、阿部健
3勝5敗:阿部隆、宮本、村田、飯塚、阪口、窪田
2勝6敗:千葉、金井、船江、北島
1勝7敗:中村修、西尾、真田
C1対戦表#shogi #meijinsen -
-
-
1月14日(火)の結果(7):C級1組8回戦〔左=先手〕
宮田敦史七段(5勝3敗)○-●畠山鎮八段(4勝4敗)
三枚堂達也七段(6勝2敗)○-●高田明浩五段(5勝3敗)
#shogi #meijinsen -
1月14日(火)の結果(6):C級1組8回戦〔左=先手〕
西尾明七段(1勝7敗)●-○阪口悟六段(3勝5敗)
佐藤和俊七段(6勝2敗)○-●千葉幸生七段(2勝6敗)
村田顕弘六段(3勝5敗)○-●阿部隆九段(3勝5敗)
#shogi #meijinsen -
1月14日(火)の結果(5):C級1組8回戦〔左=先手〕
野月浩貴八段(5勝3敗)○-●飯島栄治八段(5勝3敗)
冨田誠也五段(6勝2敗)○-●片上大輔七段(5勝3敗)
都成竜馬七段(4勝4敗)●-○黒田尭之五段(5勝3敗)
#shogi #meijinsen -
1月14日(火)の結果(4):C級1組8回戦〔左=先手〕
窪田義行七段(3勝5敗)●-○北島忠雄七段(2勝6敗)
真田圭一八段(1勝7敗)●-○古森悠太五段(4勝4敗)
先崎学九段(4勝4敗)●-○金井恒太六段(2勝6敗)
#shogi #meijinsen -
1月14日(火)の結果(3):C級1組8回戦〔左=先手〕
西田拓也五段(4勝4敗)○-●出口若武六段(4勝4敗)
井上慶太九段(6勝2敗)○-●畠山成幸八段(4勝4敗)
宮本広志五段(3勝5敗)●-○藤本渚五段(7勝1敗)
#shogi #meijinsen -
1月14日(火)の結果(2):C級1組8回戦〔左=先手〕
船江恒平七段(2勝6敗)●-○斎藤明日斗五段(8勝0敗)
飯塚祐紀八段(3勝5敗)○-●阿部健治郎七段(4勝4敗)
門倉啓太六段(6勝2敗)○-●中村修九段(1勝7敗)
#shogi #meijinsen -
-
北〕大激戦のA級順位戦。大きな意味を持つ一局を中継しています。
【将棋中継】▲佐々木勇気八段(4勝2敗)ー△千田翔太八段(3勝3敗)【第83期将棋名人戦・A級順位戦】 youtube.com/live/0p1mNYFit… -
ビギナーズセミナーですが1月21日(火)【講師:滝口 勇作・指導棋士三段】のBコース(13時~)とCコース(15時~)にキャンセルが出ました。ご予約をお待ちしております。
-
佐〉1月15日(水)、大阪・高槻の関西将棋会館ではB級2組順位戦8回戦のうち4局。特別対局室での谷川浩司十七世名人と郷田真隆九段は、谷川十七世名人が勝てば通算1400勝達成となる対局です。
-
🔰ビギナーズセミナー🔰 駒の動かし方とルールを覚えたらどなたでもすぐに参加できます。道場で対局するのが不安な方や、自分のペースで将棋を学びたい方などは是非ビギナーズセミナーからはじめてみてください。2月の予定を発表しました。ご予約受付中です。
-