-
-
-
佐々木八段―岡部四段戦の千日手指し直し局は、佐々木八段が勝ちました。
別室での感想戦の前に、大盤解説会場で両者のインタビューがあります(YouTube中継中)。
14時からの準々決勝の対戦カードは永瀬九段―佐々木八段になりました。 -
永瀬九段―高見七段戦は、永瀬九段が勝ち、14時からの準々決勝に進みました。
別室での感想戦の前に、大盤解説会場で両者へのインタビューがあります。
YouTube中継でご試聴ください。 -
将)朝日杯将棋オープン戦。大盤解説会は続いて解説・斎藤慎太郎八段、聞き手・脇田菜々子女流初段に。… x.com/i/web/status/1…
-
将)朝日杯将棋オープン戦。大盤解説会も始まっています。まずは解説の木村一基九段、聞き手は長谷川優貴女流二段です。「ユーチューブで配信されているのでおとなしめにしゃべりたい」(木村九段)と始まりましたが、軽妙なトークで会場をわかせました。
【大盤解説中継】永瀬拓矢九段-高見泰地七段… x.com/i/web/status/1… -
第18回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント 永瀬拓矢九段VS高見泰地七段戦、佐々木勇気八段VS岡部怜央四段戦 及び勝者同士の対局が、1月18日(土)に愛知県名古屋市「ポートメッセなごや」で行われます。
-
北〕朝日杯名古屋対局、開幕です🥰。2日間、解説は木村一基九段😊、斎藤慎太郎八段😊、聞き手は長谷川優貴女流二段😊、脇田菜々子女流初段😊。
【大盤解説中継】永瀬拓矢九段-高見泰地七段 佐々木勇気八段-岡部怜央四段、午後は勝者同士が激突~朝日杯名古屋対局~ youtube.com/live/-Etp4V8PR… -
将)朝日杯将棋オープン戦。16人による本戦トーナメントが間もなく始まります。本日は名古屋市の「ポートメッセなごや」での公開対局。4強に進む2人が決まります。
さきほど先手と後手を決める振り駒が行われました。… x.com/i/web/status/1… -
本日1月18日(土)18時半よりナイタートーナメントを開催します。定員8名、段級位関係なし、持時間15分切れ負け、受付は10時から。10時からの土曜トーナメント(3級以下)も開催します。
-
#ShogiLive 睡蓮@東京>第73期王座戦一次予選、▲狩山幹生五段-△井出隼平五段戦は、ねじり合いの中盤戦を経て、終盤戦に入ろうとしています。一時は井出五段がリードしているかに思われた場面もありましたが、現状は難解な形勢といえそうです。
-
-
「ABEMA地域対抗戦 inspired by羽生善治 2025」パブリックビューイング開催を記念して2月8日(土)に新将棋会館内にて、地域チームのメンバーが特別ぐるぐる指導対局を行います。関東A・中部の登壇地域棋士あわせて6名がぐるぐる回りながら指導対局を行います。shogi.or.jp/event/2025/01/…
-
-
『 棋の音道場 第4回キッシサカバ 』を2月14日(金)に開催します。ゲストは中村太地八段! 中村太地八段の「お酒(ジュース)が旨くなる1局(中村八段の勝局を大盤にて解説)」「質問コーナー」「今後の注目対局」など盛りだくさんの1時間半です。shogi.or.jp/event/2025/01/…
-
-
-
-
近藤誠也七段、A級昇級&八段昇段「自分の応援を生き甲斐にしてくれている祖母に伝えたい」【第83期将棋名人戦・B級1組順位戦】=杉村和将撮影 @YouTube より
-
『将棋は右四間飛車で勝て』
本日発売です!
-
本日は『マンガでわかる四間飛車』の発売日です!
講座部分の図面は駒を五角形にして、動きを矢印で補足するなど、初級者の方でもわかりやすいようにしてあります。
ぜひ、本書を読んで四間飛車の指し方を覚えてください😄
amazon.co.jp/o/ASIN/4839986… -
-
毎週日曜22時~
✨銀河戦クロニクル📚
今こそ見たい #銀河戦 の名場面!
1/19は📢【第9期 決勝戦】👀
銀河戦AIガイド 歴代決勝戦特集〜第9期
#羽生善治 銀河 vs #深浦康市 七段
解説:#丸山忠久 名人
対局日:2001年9月11日
#囲碁・将棋チャンネル #将棋
詳しくは⬇️
igoshogi.net/shogi/special/…