-
ファンクラブで先行案内していた8/9開催の将棋会ですが、諸事情によりイベントページを作り直すことになりそうです💦
大変恐れ入りますが、再作成したページからお申し込みをお願いできましたら幸いです。
すでにお申し込みいただいていた皆さん、お手数をおかけしてごめんなさい!😭 -
1970年代前半は加藤登紀子のヒット曲「知床旅情」、72年に札幌で開催された冬季五輪の影響で、北海道ブームになっていた。若者たちはザックを担いで訪れたもので、そんな姿は「カニ族」と呼ばれた。田丸も20歳の頃、夏になると毎年のように北海道旅行をした。当時の青春時代の思い出を振り返ってみる。
-
清水新会長の特集で、以前の女流王将戦の映像が公開されているようです。懐かしい…
香川愛生女流王将 vs 清水市代女流六段 第36期 霧島酒造杯 女流王将戦 三番勝負 第3局 -
最後に少しだけ宣伝させてください!
『1手ずつ解説!将棋のロジック』
基礎からじっくり学べる内容になっています。将棋を言葉で理解したい方におすすめです。
一週間ありがとうございました!(横山) -
未だに信じられませんが😅本日発売の週刊新潮にて「私の週間食卓日記」というコラムを私が担当しました✏️MBSアナウンサーとしてMBSテレビに出演する最後の日、ここまでの1週間を食に焦点をあて執筆😀全国の書店またはコンビニで🙇🏻♂️是非チェックしてみて下さい❗️ #週刊新潮
-
指導棋士の兄弟子、竹内五段の昇段祝いに名古屋日帰りしてきました〜🎉ネクタイとネクタイピンは3人からのプレゼントです👐
栄将棋教室で指導対局会やイベントなど開催してるのでぜひ! -
詰将棋全国大会に来ています。
看寿賞長編賞の表彰を受ける藤井猛九段。
「詰将棋では初心者なのですが、勇気を出して投稿をしてみたら、こういうことになってびっくりしています。詰将棋で藤井といえば皆さん思いつく方がいると思いますが、その方より先に受賞していいのかなという思いもあります」 -
約半年ぶりに将棋ハウスみどり様に伺います!
本日から一般受付開始ですが、もう満席近いようでびっくり…!🫢
たくさんのお申し込みありがとうございます。福岡遠征&お会いできるのをとても楽しみにしています!📢【一般受付スタート!】
本日(7/20)より、香川愛生女流四段の指導対局会の一般受付を開始いたしました✨
▼お申込みフォーム
先着順となりますので、ご希望の方はお早めにどうぞ!
皆さまのお申込みをお待ちしております😊 -
明日20日(日)10時〜.NHKEテレ将棋講座にて右四間+左美濃対策を紹介致します。雁木側の最新の指し方から綺麗なクロスカウンターが決まります。ぜひご視聴ください。
「雁木王必殺の一手じゃ❗️」
中倉彰子女流二段、中倉宏美女流二段ありがとうございます❗️(師匠) -
明日(20日)NHK杯に出場します。ぜひ見て下さい。
-
7/19は藤井聡太竜王・名人のお誕生日です。おめでとうございます!
藤井竜王・名人Q&A①
Qファンの皆様に一言→いつも応援してくださり、ありがとうございます。
おもしろい将棋が指せるようにこれからも取り組んでいきます。
#関西棋士誕生日 -
千駄ヶ谷盆おどり大会2025
咸宜苑でも特別ランチ営業🈺
12:00より
完売または、ほどほどのタイミングで閉店となります💦
盆踊り前に是非ご来店ください🙇♂️
ディナーはお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします! -
7月16日水曜日 午前中の記憶なし?午後からさらら仁川に行く。Wさんの指導と第1,3さらら仁川コースだった。帰りの電車は混んでいたが、弁天池はきれいな夕景だった。左手に甲山も見える。三枚目の写真にはリルな飛行機雲がくっきりと浮かぶ。耳石はもう大丈夫そうである。
-
昨日全てのリターンの発送を終えることができました!
将棋絵本のクラファン、皆さまのお蔭で最後まで走りきることができました。本当にありがとうございました!😭
初めての発送作業で無事に皆さまのお手元に届き喜んでいただけているか、実は今も少しドキドキしています。#しょうぎえほん -
本日はダイレクト向かい飛車の講義でした。ご参加の皆様、関係各位の皆様、ありがとうございました❗楽しい交流ができました。駒組みや仕掛けを中心に解説しました。作成した資料の図面の半分が角が一枚しかない失態😅指摘を受けるまで気が付かず反省です🙇
-
これまでも色々な手芸をしてきましたが、ご縁あって最近はアメリカンフラワーにも手を出しています。
今日はみんなでワイワイと紫陽花を作りました💐外は暑いですが、涼しげな仕上がりに出来て癒されます😆
熱中症には気をつけましょう〜 -
在庫数を確認して我々がお迎えしても大丈夫、というくらいあるみたいなのでご安心を!ぜひ高槻へ!
-
西荻窪の今野書店さんでさっき買いました。今晩からゆっくり読みたいと思います。
-
東中野「侍゛」にて今週29日(日)に将棋教室あります。
10時.13時からの部は残り僅か。15時10分からの部は余裕あります。このままいけばかなりゆっくりのんびり指せると思います。